教育業務支援員(SSS)事業

更新日:2025年04月08日

教員業務支援員(スクール・サポート・スタッフ)は、教職員が子どもの学びの保障に注力できるよう、教職員の事務的な業務の一部を支援するサポートスタッフで、文部科学省において配置支援を実施しています。

西予市でも、令和2年度から各小中学校に教育業務支援員(スクール・サポート・スタッフ)を配置し、学習プリント等の印刷や準備や学校備品の点検や管理等、専門的な知識や技能を要しない業務を行っています。
 

○職務内容(主に次のものがあります。)

 ・学習プリントや家庭への配布文書等の各種資料の印刷、配布準備 ・採点業務の補助

 ・来客対応や電話対応

 ・学校行事や式典等の準備補助

 ・各種データの入力・集計、掲示物の張替、各種資料の整理等の作業

 

○配置実績

令和2年度 小中学校合わせて 2校

令和3年度 小中学校合わせて 2校

令和4年度 小中学校合わせて 5校

令和5年度 小中学校合わせて 5校

令和6年度 小中学校合わせて13校

令和7年度 小中学校合わせて14校

○配置の成果

令和6年度の成果指標として、「教員の負担軽減が図られたと実感できた」、「子どもと向き合う時間、教材研究の時間が増加した」と回答した教職員の割合が80%以上とすることを目指しておりましたが、配置校全教職員の80%が増加したと回答し、目標を達成することができました。また、時間外勤務80時間以上の教員を0とする成果指標のおいては小学校3校で5名、中学校2校で4名、80時間を超過する教職員がいました。しかし、配置校13校中8校では80時間を超過する教員が一人もいませんでした。今後も業務改善に取り組み、教職員の勤務時間削減につながるサポートの方策について検討してまいります。

 

文部科学省

令和6年度教育委員会における学校の働き方改革のための取組状況調査結果(愛媛県)(PDFファイル:834.7KB)

この記事に関するお問い合わせ先

学校教育課
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-6414
ファックス番号: 0894-62-6564

メールフォームによるお問い合わせ