【イベント】第2弾 YAEI LONG STAY CAMP IN 三瓶

更新日:2022年07月25日

chirashi_yaei_2022_omote
chirashi_yaei_2022_ura

感染警戒期(特別警戒期間)移行に伴う対応について

現在、予定通りキャンプ事業を実施する方向で準備を進めています。

参加予定者(ご家族を含む)皆さまへ

これまで以上に感染回避行動の徹底をお願いします。参加予定の皆さんは、キャンプ開始1週間前から、健康観察を行い「健康観察チェック表」への記載をお願いします。なお、感染予防対策の一環として、配布した抗原検査キットで、当日の朝検査を行い、検査結果を確認した上で、参加いただきますようお願いします。

※テント泊が密にならないよう、体育館も利用し、分散して宿泊します。

※万一、検査により、陽性反応となった場合は、かかりつけ医など医療機関に連絡のうえ、受診するようお願いします。

※コロナウイルス感染症の不安から直前に参加を辞退されても、参加費は全額返金します。

※緊急時は日中:0894-62-6415(生涯学習課)夜間0894-62-1111(西予市役所)までご連絡いただきますようお願いいたします。

対象 

市内小学3年生から6年生

定員

40名(男女共 各20名)

日時

2022年8月1日(月曜日)~4日(木曜日)

場所

西予市三瓶町(宿泊:西予市蔵貫地区グランド)

申込

応募用紙に必要事項を記入し提出

期限

2022年7月1日(金曜日)必着

提出先 

生涯学習課、支所教育課、各公民館まで

費用

ひとり10,000円

準備 

・着替え ※日数分の着替え、黒い服装はなるべく避けて、薄い色の服装が望ましいです。

弁当 初日の昼食は各家庭でお弁当(使い捨て容器)を用意してください。

・帽子(必須) ・水着セット ・タオル(余分に) ・懐中電灯 ・雨具

・軍手 ・筆記用具 ・洗面用具 ・水筒(初日分の飲物を入れてください)

・履きなれた靴2足(1足は予備) ・サンダル

・汚れたものを入れる袋 ・その他キャンプで必要なもの(虫除け等)

保険証の写し(受付時にスタッフにお渡しください。)

※寝具はこちらで用意します。

※持ち物には必ず名前(フルネーム)の記入をお願いします。

※携帯電話やゲーム機類は持たせないでください。

感染対策

新型コロナウイルス感染予防対策を講じて実施する。

実施内容

1日目

結団式、火おこしチャレンジ、飯盒炊爨

2日目

蔵貫探検ウォークラリー、ジオクルーズ

3日目

バーベキュー、キャンプファイヤー

4日目

海水浴、解団式

※実施にあたり内容を変更する場合があります。

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-6415
ファックス番号: 0894-62-1115​​​​​​​

メールフォームによるお問い合わせ