【令和5年度】西予市移住者住宅改修支援事業費補助金について
募集終了
愛媛県の予算額が上限に達したため、募集を終了いたします。
お問い合わせいただいた方は誠に申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
移住者住宅改修支援事業費補助金
西予市内の空き家を有効活用するため、愛媛県外から西予市内へ移住する「子育て世帯」と「働き手世帯」に対して、空き家バンクに登録された空き家の改修経費や家財道具搬出などの経費の一部を補助いたします。 県外から移住をご検討されてる方は活用をご検討ください。
対象者
次の全てに当てはまる人
- 愛媛県外からの移住者(結婚や転勤等を除く)で、補助対象事業を行う空き家に5年以上居住する人
- 世帯の構成員のうち少なくとも一人が60歳未満の世帯(働き手世帯)または、構成員に同居する中学生以下の子どもがいる世帯(子育て世帯)
- 本人及び同一世帯に属する人が、前住所地を含め市町村民税と固定資産税を滞納していないこと
補助の対象となる住宅
次の全てに当てはまる住宅
- 愛媛県空き屋バンクまたは西予市空き家情報登録制度に登録された物件で、バンクおよび空き家情報を通じて居住を目的に売買または賃貸借されたもの
- 移住者が対象住宅の改修などを行うことができる権限を有していること
- 住宅の所有者が移住者の二等親以内の親族である場合は除く
補助の対象となるもの
移住者が行う住宅の改修や家財道具の搬出などに要する経費
- 西予市移住者住宅改修支援事業費補助金交付要綱に規定する補助対象経費
- 業者を利用する場合は、原則、西予市内の業者であること
補助金額
- 住宅改修・家財道具搬出などの経費の3分の2
- 住宅改修の上限は200万円(中学生以下の子育て世帯は上限400万円)ただし、総事業費は50万円以上であること
- 家財道具の搬出などは上限20万円、ただし総事業費が5万円以上であること
申請期間
令和5年12月28日まで随時申請可能。
ただし、予算がなくなり次第受付を終了しますので、事前にご確認ください。
移住定住に関するお問い合わせ先
まちづくり推進課
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-6403
ファックス番号:0894-62-6501
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年05月01日