【紹介】せいよ地域おこし協力隊員

令和7年6月の成果・活動報告会

隊員紹介

山下 紅実

山下紅実

【着任日】令和4年5月1日

【活動地域】西予市明浜町俵津地域

【ミッション】柑橘農業+情報発信等

【活動内容】

かんきつ栽培に必要な技術を身に着けながら、地域の情報発信・PRに取り組みます。

【ひとこと】

おいしいみかんを作るために、学んでいきたいと思います。情報発信に力を入れ、地域の良さを多くの人に知ってもらいたいです。

西田 真帆

西田真帆

【着任日】令和4年8月1日

【活動地域】西予市野村町中筋地域

【ミッション】特産品開発+販売促進

【活動内容】

中筋地区の特産品開発や地域産品の販売販促や、中筋郷大門松づくりをはじめとした地域活動への参画。

【ひとこと】

中筋地区に既にある、こんにゃくや大門松などを軸に、地域を盛り上げていくお役に立ちたいです。

杉田 祐佳里

杉田祐佳里

【着任日】令和4年8月1日

【活動地域】西予市全域

【ミッション】移住コーディネーター

【活動内容】

移住コーディネーターとして、移住定住交流センターの移住相談や交流イベント、体験ツアーなどの企画・運営を行います。

【ひとこと】

西予市の自然・文化・人などの魅力をたっぷり感じてもらえるような企画を、地域の人と一緒に楽しみながら考えていきたいです。

亀井 彩香

【着任日】令和4年9月1日

【活動地域】西予市明浜町狩江地域

【ミッション】石垣補修+柑橘農業

【活動内容】

文化的景観にも認定された段々畑の石垣修繕に取り組みます。あわせて、かんきつ栽培も学びます。

【ひとこと】

石積みに魅せられて移住を決めました。石積み修繕を通じて地域、社会全体をおもしろくしていきたいです。

蒔苗 圭輔

【着任日】令和4年11月1日

【活動地域】西予市野村町横林地域

【ミッション】里山農家+農村ビジネス

【活動内容】

地域の農産物販売や販路開拓、ホームページなどを活用した魅力発信。将来的には、地域づくり組織の法人化も視野に活動します。

【ひとこと】

農業経験も田舎暮らしの経験もありません。だからこそ、違った視点で地域に貢献できるよう頑張ります。

中村 浩一朗

中村浩一朗

【着任日】令和5年6月1日

【活動地域】市内全域

【ミッション】林業

【活動内容】

林業の担い手として一人前を目指し、惣川地区を中心に技術を習得。地域行事やボランティアにも参加

【ひとこと】

関西で身につけたコミュニケーション能力で地域の一員として頑張ります。林業で一人前になって若い世代を引き入れていく受け口を作ります!

田中 弘樹

田中弘樹

【着任日】令和5年6月1日

【活動地域】市内全域

【ミッション】移住コーディネーター

【活動内容】

移住定住交流センターの運営や移住相談、動画を活用した西予市の魅力発信

【ひとこと】

夢は27 地域の動画を撮って西予市の魅力を全国の皆さんに知ってもらう事!僕の夢に協力してください!そして仲良くしてください!

池ヶ谷 実希

池ヶ谷実希

【着任日】令和5年6月1日

【活動地域】市内全域

【ミッション】魅力化コーディネーター

【活動内容】

宇和高等学校魅力化コーディネーター。先生と協力しながら生徒の新しい学びの時間をクリエイト

【ひとこと】

Live as if you were to die tomorrow.
Learn as if you were to live forever.
明日死ぬかのように生きよ。
永遠に生きるかのように学べ。

石川 耀介

石川耀介

【着任日】令和5年6月1日

【活動地域】野村町野村地域

【ミッション】養蚕農家+シルクの情報発信

【活動内容】

養蚕農家に必要な知識や技術の習得。シルクにまつわることの情報発信

【ひとこと】

シルク博物館の染織講座も受講しています。蚕を育て、素材を作るところから表現する工程を学び、野村の人々が紡いできた文化や歴史を伝えていきます!

今田 隆樹

今田隆樹

【着任日】令和5年11月1日

【活動地域】野村町中筋地域

【ミッション】有害鳥獣の対策

【活動内容】

地域の有害鳥獣対策や捕獲後の利活用の促進。中筋の大門松づくりや地域づくり

【ひとこと】

猪や鹿の価値が高められるように地域の方と協力して中筋地区を盛り上げていきたいです。

増田 崇人

【着任日】令和6年1月1日

【活動地域】西予市全域

【ミッション】公営塾スタッフ

【活動内容】

野村高校の公営塾「あやぐも塾」の運営スタッフ。生徒の学習支援、進路サポート。

【ひとこと】

自分の今までの経験を活かし生徒の将来を一緒に考えるとともに、地域の魅力を学び発信していきたいと考えております。

西上 達也

【着任日】令和6年4月1日

【活動地域】下宇和地区

【ミッション】ぶどう農家

【活動内容】

後継者不足に悩まされる下宇和地区、ぶどう農業の技術、経営の継承を行い、地域の活性化を目指します。

【ひとこと】

技術、経営のノウハウをいち早く習得し、さらなる後継者育成も視野に入れて、西予・下宇和・農業全体を盛り上げて行きたいです。

横山 拓

【着任日】令和6年4月1日

【活動地域】西予市全域

【ミッション】公営塾スタッフ

【活動内容】

野村高校あやぐも塾運営スタッフ。

地域の皆さんと協力した総合型学習の支援企画や、キャリア教育に尽力する予定です!

【ひとこと】

自身の留学経験や、社会人経験をもとに、関わる高校生がより納得感のある人生を送ってもらえるように伴走していきたいです。

他にも地域創生になるようなことを仕掛けていきます!

橘高 晃則(※高ははしごだか)

【着任日】令和6年4月1日

【活動地域】遊子川地区

【ミッション】ゲストハウスの運営

【活動内容】

遊子川ゲストハウスの運営と遊子川ファンを増やす取り組み。

【ひとこと】

前職(子ども関係)の経験を活かし、野山暮らしにある学びを地元の方々と企画し遊子川ファンを増やします!!

中山 寛

【着任日】令和6年4月1日

【活動地域】石城地区

【ミッション】空き家利活用

【活動内容】

空き家、耕作放棄地、地域内資源の活用と各種イベント及び地域コミュニティへの参加。

【ひとこと】

自立したスローライフと永住を目標に、地域協力活動を通して地域を知り、地域に溶け込み、地域をより好きになる様に積極的に充実した毎日を送っていきたいと思います。

高田 祐希

【着任日】令和6年4月1日

【活動地域】周木地区

【ミッション】地域コーディネーター

【活動内容】

地域コーディネーター。地域資源を活用し、農業や漁業等の体験メニューの開発や空き家を活用した宿泊施設の開業を目指す。

【ひとこと】

周木に住む人も関わる人もワクワクできる地域を目指し、周木の魅力を発信し、周木に関わる人を増やしたいです。

水町 賢宣

【着任日】令和6年4月12日

【活動地域】西予市全域

【ミッション】公営塾スタッフ

【活動内容】

野村高校を中心に公営塾のスタッフとして、生徒の学習支援、進路サポートをしながら市内の高校の魅力化を行う。

【ひとこと】

学校教師としての経験を生かして、生徒が希望する進路に進めるように、指導していきたいと思います。

北原 幸子

【着任日】令和6年8月1日

【活動地域】土居地区

【ミッション】栗農家

【活動内容】

栗の栽培を継承し、栗を活かした特産品の開発と展開を行うと共に、地域の方々との交流を深め定住を目指す。

【ひとこと】

栗の栽培のノウハウを身につけ、地域の方々のお役に立てるよう今までの経験を活かし、何でもやってみようと思います。

友成 純

【着任日】令和7年4月1日

【活動地域】土居地区

【ミッション】農家

【活動内容】

ブランド化を目指した農作物の生産と、西予市や土居地域の魅力発信。

【ひとこと】

野菜本来の力と自然に合わせた農業をしながら、自分で生産したものを加工し、販売する六次産業化にもチャレンジしたいです。また、SNSで土居地区に限らず西予市の良いものを発信します。

井上 愛友

【着任日】令和7年4月1日

【活動地域】市内全域

【ミッション】郷育の推進

【活動内容】

青少年向けの自然体験・社会体験プログラムの構築と、域外学生の活動や地域と学校の連携支援。

【ひとこと】

社会教育を通して、子どもたちが子どもたちらしく過ごしながら郷土愛と自然愛を高められるような企画づくりに取り組みます!

宮薗 由理菜

【着任日】令和7年5月1日

【活動地域】明浜町狩江地域

【ミッション】田舎と都市を繋ぐ人

【活動内容】

地域づくり組織と協働し、修学旅行や田舎体験プログラムの受け入れ・移住交流事業の推進等の実施。

【ひとこと】

「地域を100年存続させる!」という狩江地域の目標達成のため、少しでもお役に立てるよう、楽しみながら協力隊活動に取り組みます!

中筋 拓

【着任日】令和7年6月1日

【活動地域】野村町野村地域

【ミッション】DX農業

【活動内容】

農業(トマト・イチゴ栽培)のDX推進、農泊協力、観光プログラムの推進。

【ひとこと】

農業のノウハウを身につけ、持ち前の情報系のスキルを掛け合わせて、事業・地域の発展に繋げます!

津田 紫乃

【着任日】令和7年6月1日

【活動地域】市内全域

【ミッション】移住コーディネーター

【活動内容】

西予市移住定住交流センター(宇和米博物館)を拠点に、西予市全域の移住・定住・交流を促進。

【ひとこと】

とにかく地域に足を運び、実際に暮らす皆さんから教えていただいた魅力を、西予愛を込めて発信していきたいです!

せいよ地域おこし協力隊 Instagram はじめました

移住定住に関するお問い合わせ先

まちづくり推進課
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-6403
ファックス番号:0894-62-6501​​​​​​​

メールフォームによるお問い合わせ