【参加者募集!!】遊子川テンポラリースタディ&ファミリーステイ(家族で田舎に短期留学)
遊子川で田舎暮らしを体験しませんか?

愛媛県の南部に位置する西予(せいよ)市は、海抜0メートルから標高1,400メートルの海・里・山の自然が織りなすまちです。
山エリアにある城川町遊子川(ゆすかわ)で、この度区域外就学制度を利用した移住体験プログラムをスタートしました!
子どもたちは田舎の学校ならではの学びを、大人は田舎ならではの「ゆすかわじかん」を体験していただくことを目的としています。
生きがいや人生の意義など将来にわたる幸福をあなた自身のウェルビーイングを見い出すきっかけを、ここ奥伊予しろかわで探してみませんか?
事業内容

ご家族で遊子川地域に暮らし、子どもたちは区域外就学生として城川小学校、城川中学校に通学し、田舎の学校を体験していただきます。
大人たちは、静かな環境のゲストハウスでリモートワークするも良し、多彩なメニューの遊子川体験で交流や体験をしてみるも良し、時間の使い方は自由です。
※区域外就学とは住民票を移動しないで指定区域以外の学校へ通学できる制度。 区域外就学期間中でも学校は出席扱いとなります。
対象者
小中学生とその保護者(小中学生のみの受入れは不可)。
実施期間
随時受付中
※事業期間の内 1家族 2週間程度
※学校行事などの兼ね合いで受入れが困難な機関があります
※長期休業中の受入れは行っていません
ご利用について

・お子様は城川小学校または城川中学校に通学します。
・留学児童生徒の通学は、西予市のスクールバスで他の児童生徒と一緒に送迎を行います。
・教科書は学校でご用意し、その他必要なものは事務局よりご連絡いたします。
奥伊予しろかわ短期留学実施要項 (PDFファイル: 164.7KB)
生活の場(宿泊場所)

当該プログラムを体験期間中は、「遊子川ゲストハウス コッコロん」で生活していただきます。
費用
下記のものはお客様のご負担となります。
1「遊子川ゲストハウス コッコロん」での宿泊料
2 ご自宅と「遊子川ゲストハウス コッコロん」までの交通費や個人的な経費
3 現地での生活費
4 給食費(小学生260円/1食、中学生290円/1食)
5 学校活動に要する経費
【ゆすかわゲストハウス コッコロん宿泊料(2週間)】
小学生以下 | 28,000円/1人 |
中学生以上 | 56,000円/1人 |
保護者 | 56,000円/1人 |
3歳未満 | 14,000円/1人 |
※遊子川での体験プログラムについては、別途料金がかかります。
※ゲストハウスでの食事の提供はありません。
※在籍校で日本スポーツ振興センター災害共済給付金制度に加入していない場合は、ご加入をお勧めします。
※本プログラムでは、西予市移住定住交流センターが行っている「西予市お試し移住体験助成金」をご利用いただけます。詳しくは西予市移住定住交流センターまでお問い合わせください。
遊子川体験プログラム

お申込み
申し込み受け付けは、チェックインの1カ月前までにお願いします。
お申込みはこちら。
問い合わせ
■遊子川地域活性化プロジェクトチーム事務局(担当/水口・金丸)
(遊子川地域づくり活動センター内)
住所:愛媛県西予市城川町遊子谷2372番地1
電話:0894-85-0111
メール:yusukawa-ph@city.seiyo.ehime.jp
■遊子川ゲストハウスコッコロん(担当/橘高)
住所:愛媛県西予市城川町野井川3379番地
電話:0894-89-4384
メール:yusukawa.coccoron@gmail.com
移住定住に関するお問い合わせ先
まちづくり推進課
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-6403
ファックス番号:0894-62-6501
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年02月26日