感染予防対策
- 「えひめコロナお知らせネット」について
- 自宅で出来るフレイル予防の運動
- 首都圏をはじめとする全国的な感染拡大に対応するための愛媛県の「水際対策」と「感染拡大防止策」
- 新しい生活様式の定着に向けて
- 新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について(厚生労働省・経済産業省・消費者庁特設ページ)
- 感染リスクが高まる「5つの場面」について
- 年末年始における忘年会・新年会・成人式等及び帰省の留意事項について(令和2年12月11日)
- 年末年始の注意事項(お正月も油断しないで!3密せん!けん)
- 飲食店を利用する際に気をつけること
- 「静かな年末年始」へのご協力をお願いします
- 1月8日から1月26日までの特別警戒期について
- 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)について
- 家庭内で感染を広げないための◆ 注意事項◆(令和3年1月21日)
- 【報告】新型コロナワクチンを接種するには
- 【報告】令和3年3月25日から「感染警戒期における「特別警戒期間」」
- 【報告】新型コロナワクチン追加接種(3回目接種・4回目接種)のインターネット予約方法
- 【補助】高齢者福祉施設等利用者及び職員に新型コロナウイルス感染症検査費を助成しています
- 【報告】新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)
- 【報告】 新型コロナウイルス感染症検査が無料で受けられます
- 【報告】新型コロナワクチン5~11歳の子どもへの接種のお知らせ
- 【報告】濃厚接触者の判断基準等のマニュアル(保健所業務の見直し)
- 【報告】新型コロナワクチン4回目接種
- 【報告】ノババックスワクチンの接種予約