新型コロナウイルス感染症対策を踏まえた避難準備のお願い
災害が発生し避難所を開設する場合には、新型コロナウイルスなどの感染症対策を踏まえた避難所の開設・運営が必要となります。
地震や風水害などの災害の発生に備え、平時の事前準備を含めた適切な避難準備について、市民の皆様のご協力をお願いします。
1.避難所へ持っていく物を準備しましょう!
■非常持ち出し袋(飲料水・食料など)
■着替え(上着・毛布など)
■常備薬(日常的な内服、外用薬など)
■介護用品、器具類
■マスク
■体温計
■アルコール消毒液(ウェットティッシュなど)
■その他(使い捨て手袋、ペーパータオル、ゴミ袋など)

市の備蓄用品、食料等にも限りがあります。
可能な限り必要なものが持参できるよう事前の準備を心掛けてください。
2.避難とは「難」を「避」けることです!
安全な場所にいる人は、避難所に行く必要はありません。
日頃から家族でハザードマップや避難場所を確認しておきましょう。

避難所だけでなく、安全な親戚・友人宅などに避難することをあらかじめ検討しておくことも大切です。
3.避難所の運営にご協力ください!
避難所を開設する場合は、防災行政無線などでお知らせします。
降雨の状況や避難所までの経路に十分注意して避難してください。
また、避難所では、マスク着用や手洗い、消毒、検温、定期的な換気などを行います。

感染を気にするあまり、避難のタイミングが遅れる、避難を躊躇することがないようにしましょう。
この記事に関するお問い合わせ先
西予市新型コロナウイルス感染症対策本部
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-1111 0894-62-6491
ファックス番号:0894-62-6514
更新日:2020年05月20日