【講座】染織 短期ワークショップ

更新日:2022年11月10日

「糸づくり」「染色」「手機織り」の3コースに分けた「染織 短期ワークショップ」を開講します。

1年間の染織講座は期間が長く受講できないという方に今回、短期コースとして「糸づくりコース」、「糸染めコース」、「手織りコース」を開講します。

3つのコース全てを受講することも、1つだけの受講も可能です。

全コース基本はショール2枚分です。35cm×150cm

受講日は希望に沿って決めることができます。(要予約)

「糸づくりコース」6日間

zaguri

seiren

西予市産の繭を煮て手回しの上州座繰り器で生糸を引く「座繰り編」と引き終えた生糸を絹糸に仕上げていく「合糸・撚糸/精練編」に分かれます。

1.座繰り編(約3日間)繭1kg

1日目.レクチャー・座繰り(繭約500g)

2日目.座繰り(繭約500g)

3日目.綛揚げ

2.合糸・撚糸/精練編(約3日間)

1日目.レクチャー・小枠とり・合糸

2日目.撚糸

3日目.精練

料金

1.座繰り編

繭代・・・・・3,200円/kg

受講料・・・・4,000円/日

計15,200円

2.合糸・撚糸/精練編

受講料・・・・4,000円/日

計12,000円

「糸染めコース」3日間

itosome

itosome2

天然染料による糸染めをします。ご希望の染料・色味等ご相談ください。

(媒染剤は明礬か鉄を使用。染料持ち込み可。)

糸づくりコースで作った糸のほか、博物館で絹糸を購入し染めることもできます。

1日目.糸・染料・媒染剤 計算 ・染色1回目・糸さばき

2日目.染色2回目・糸さばき

3日目.染色3回目・糸さばき

(※糊付け・・・織りコースまで希望する場合)

※色の堅牢度を高めるため、数日に分けて染料の濃度を上げ、重ね染めします。

料金

染料・・・(種類・量による)1,500円~

受講料・・・4,000円/日

計・・・13,500円~(染料によって金額が変動します)

糸づくりコースを受講してない人は別途絹糸200gの費用5,940円が必要です。

「高機による手織りコース」8日間

1コース

糸の計算から経糸の準備、機にかけて織るまでのすべての工程を学べます。

行程(約8日間)

糸計算→小枠とり→整経→千切り巻き→綜絖・筬通し→織り付け(ここまでで約3日)

緯糸の準備→織り→仕上げ(糊落とし・砧打ち)

 

2コース

予め準備した経糸に自分で引いた糸を緯糸にして織ります。

行程(150cmショール1枚分で2~3日)

緯糸小枠とり→管巻き→織り→仕上げ(糊落とし・砧打ち)

 

osa1

takahata

1コース

糸の計算から経糸の準備、機にかけて織るまでのすべての工程を学べます。

行程(約8日間)

糸計算→小枠とり→整経→千切り巻き→綜絖・筬通し→織り付け(ここまでで約3日)

緯糸の準備→織り→仕上げ(糊落とし・砧打ち)

 

2コース

予め準備した経糸に自分で引いた糸を緯糸にして織ります。

行程(150cmショール1枚分で2~3日)

緯糸小枠とり→管巻き→織り→仕上げ(糊落とし・砧打ち)

料金

1コース

受講料・・・4,000円/日

計・・・・・32,000円

2コース

受講料・・・4,000円/日

縦糸代・・・3,675円(35cm×150cmの場合)

計・・・・・15,675円

この記事に関するお問い合わせ先

野村シルク博物館
愛媛県西予市野村町野村8号177番地1
電話:0894-72-3710
ファックス番号:0894-72-3710

メールフォームによるお問い合わせ