「ひめボス宣言(西予市イクボス宣言)」を行いました
平成29年5月30日、管家市長をはじめ副市長、教育長、部課長ら管理職による 「ひめボス宣言(西予市イクボス宣言)」を行いました。
今後は職員の取り組みだけでなく、市内企業や団体等にも「ひめボス」の輪を広げてまいります。

市長挨拶(抜粋)
少子高齢化で生産年齢人口が減少する中で、子育てや介護など時間等に制約をもった職員が増えていきます。
また、地域の繋がりを大切にする西予のまちでは、消防、学校、地域自治会等地域での 役割を担う事も重要であり、職員に求められています。
そこで、職場の魅力として長時間労働の削減や働き方の工夫により男女ともに働きやすく、 働きがいのある職場づくりのために「働き方改革」が重要であると思います。
これを進めるには、まず理事者、管理職が先頭になって意思表示を行い改革にチャレンジしましょう。
今日からがスタートです。 西予市関係機関全てで知恵と工夫をもって実践しましょう。
市役所の成功が市内の企業、事業所に広まり、生活しやすい西予市として多くの市民に認められ、 市内での生活を望む人を増やしていきたいと思います。

西予市イクボス宣言実施計画 (PDFファイル: 73.5KB)
イクボスとは
職場で共に働く部下・スタッフのワークライフバランス(仕事と生活の両立)を考え、 その人のキャリアと人生を応援しながら、組織の業績も結果を出しつつ、 自らも仕事と私生活を楽しむことができる上司(経営者・管理職)のことを指します。
ひめボスとは
職員の仕事と家庭生活や地域活動などの両立を支援しながら、組織としての成果を出し、 自らも仕事と私生活をまるごと楽しむ
「愛媛県版イクボス」
のことです。
知事と県内20市町長による「ひめボス合同宣言」については、愛媛県HPをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先
総務課
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-6400
ファックス番号:0894-62-6501
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2018年03月31日