【報告】森林環境譲与税の使途
森林環境譲与税について
森林環境税及び森林環境譲与税に関する法律(平成31年3月29日法律第3号)が平成31年4月1日に施行され、令和元年度から都道府県及び市町村に森林環境譲与税の譲与が開始されました。
森林環境譲与税は法令で使途が定められており、市町村は、
(1)森林の整備に関する施策
(2)森林の整備を担うべき人材の育成及び確保、森林の有する公益的機能に関する普及啓発、木材の利用の促進その他の森林の整備の促進に関する施策に要する費用に充てることとなっています。
西予市森林環境譲与税ガイドラインについて
法の趣旨及び法の規定のもと森林の整備を促進し、林業の持続的発展及び森林の有する多面的機能の発揮に繋げるため、西予市森林環境譲与税ガイドラインに沿って、施策の立案及び事業を推進しております。
西予市森林環境譲与税ガイドライン (PDFファイル: 184.5KB)
使途の公表について
森林環境税および森林環境譲与税に関する法律第34条3項に基づいて、その使途を公表いたします。
西予市への交付額
・令和元年度 31,597千円
・令和2年度 67,144千円
・令和3年度 82,599千円
・令和4年度 105,372千円
・令和5年度 105,372千円
・令和6年度 148,650千円(予定)
活用事業
事業名 |
内容 |
充当額 (千円) |
児童公園整備 事業 |
木材利用の促進、木育活動の普及啓発のために、市内の児童公園施設に木製大型遊具を設置する経費に活用(繰越分) |
34,300 |
林業振興費庶務 事業 |
市内林業研究グループの活動に対する助成 |
298 |
林業事業体支援 事業 |
市内認定事業体に就労して3年未満の者の雇用に要する経費に対し助成 |
5,683 |
市産材利用促進 事業 |
市産材を活用した木造(内装木質化も可)住宅・店舗の建設又は購入を行う場合の経費の一部を助成 |
8,875 |
特用林産振興 事業 |
原木椎茸に要する種菌の購入に対する助成 |
2,055 |
バイオマペレット生産利活用促進事業 |
木質ペレット利用促進のためのペレット燃料購入に対する助成 |
5,324 |
ICTまち・ひと・しごと創生推進事業 |
森林GISシステムを活用した森林情報の共有により、森林管理及び集約化の効率化を図るためのシステム整備に係る経費に活用 |
5,331 |
木育推進事業 |
小中学生(市内全ての学校対象)への木育授業実施、生誕の森林づくり事業、ウッドスタート事業及び木育キャラバン事業に係る経費に活用 |
5,240 |
森林経営管理制度事業 |
西予市次世代森林産業推進協議会の開催、担い手確保対策に係る経費に活用 |
1,063 |
森林経営管理制度に基づく意向調査の実施、経営管理権集積計画策定のための現地調査等に係る事務委託に活用 |
3,762 |
|
環境林整備(切捨て間伐の実施)の経費に活用 |
3,822 |
|
新規就労者支援や自伐林家安全対策への支援 |
2,270 |
|
森林整備及び森林整備に伴う路網整備への支援 |
6,898 |
|
県単独林道整備 事業 |
林道宮野浦線開設にともなう事業費の一部に活用し森林整備の推進に資する |
4,350 |
林道専用道横松線開設事業 |
林業専用道横松線開設にともなう事業費の一部に活用し森林整備の推進に資する |
4,770 |
林道維持管理 事業 |
既設林道の維持管理に関する経費に活用 |
671 |
地域おこし協力隊事業 |
林業振興を目的とした地域おこし協力隊の雇用に際し活動経費の一部に活用 |
1,033 |
森林環境譲与税 基金 |
環境林整備実施や森林整備への助成、担い手育成や市産材利用促進のため基金として積み立てる |
9,627 |
合 計 |
|
105,372 |
基金残高(千円) | |
令和5年度末 |
145,548 |
この記事に関するお問い合わせ先
林業課
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-6493
ファックス番号:0894-62-6571
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年10月07日