【報告】「人生会議」してみませんか

更新日:2024年08月15日

「人生会議」とは

「人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)」とは、もしものときのために、自分が望む医療やケアについて、前もって考え、家族等や医療・ケアチームと繰り返し話し合い、共有しておくことをいいます。

命の危険が迫った状態になると約70%の方が、医療やケアなどを自分で決めたり望みを人に伝えたりすることが、できなくなると言われています。

「エンディングノート」とは

自分の最期を迎えるにあたって、医療や介護、財産情報等あらかじめ家族や周りの人に伝えたいことを書き留めておく「エンディングノート」があります。

西予市版エンディングノートとして西予市地域包括支援センターでは「私のあゆみ」を作成し、必要な方には配布しています。

元気な時には「もしも」のことを、誰しも考えたくないものですが、「自分はこうしたい」「自分はこう生きていきたい」ということを、大切な人たちと一緒に考えておくことは、とても大切なことです。

人生の最期は誰にでもおとずれます。その最期を、どのように過ごしたいのか、家族はどう支えたいか、ぜひ、考えてみてください。

この記事に関するお問い合わせ先

長寿介護課
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-6406
ファックス番号:0894-62-3055​​​​​​​

メールフォームによるお問い合わせ