「災害時における福祉避難所の設置運営に関する協定」を締結いたしました

平成29年2月23日(木曜日)、大規模な地震、風水害等の災害の発生に備え、社会福祉法人西予市野城総合福祉協会(別宮靜理事長)及び社会福祉法人西予総合福祉会(清家浩之理事長)と「災害時における福祉避難所の設置運営に関する協定」を締結いたしました。 大規模な災害が発生した場合、市は今回協定を締結した法人に「福祉避難所」の開設を要請し、それを受けた法人側においては、職員の配置状況、施設の被災状況に応じて福祉避難所を開設します。その後、特別な配慮を要する高齢者や障がい者等について受入れを開始することとしています。
福祉避難所とは
大規模な地震や風水害などの災害などで、市が設置する特別な配慮をされた避難所のことです。
福祉避難所の対象者は
在宅の要介護の高齢者や障がい者などの要配慮者で、避難所生活において特別な配慮を要する方としています。
一般の避難者の方は対象とはなりません。公民館や体育館などの指定避難所へ避難してください。
協定を締結した法人及び指定施設
社会福祉法人西予市野城総合福祉協会(7施設)
(指定施設一覧)
- 障害者支援施設野村育成園(野村町)
- 障害者支援施設野村学園(野村町)
- 特別養護老人ホーム法正園(野村町)
- 特別養護老人ホームしいのき園(野村町)
- 特別養護老人ホーム寿楽苑(城川町)
- 養護老人ホーム奥伊予荘(城川町)
- 生活支援ハウス惣川高齢者生活福祉センター(野村町)
社会福祉法人西予総合福祉会(8施設)
(指定施設一覧)
- 障害者支援施設松葉学園(宇和町)
- 障害者支援施設希望の森(宇和町)
- 特別養護老人ホーム松葉寮(宇和町)
- 特別養護老人ホーム皆楽園(三瓶町)
- 特別養護老人ホームあけはま荘(明浜町)
- 軽費老人ホームケアハウスれんげ(宇和町)
- 軽費老人ホームケアハウスはまゆう(明浜町)
- 養護老人ホーム三楽園(三瓶町)
市の運営しております介護老人保健施設つくし苑(野村町)も、福祉避難所として指定しております。
今後の取組み
福祉避難所の受入れ可能人員、人員の配置、必要物資などについて両法人と協議していくこととしております。
この記事に関するお問い合わせ先
長寿介護課
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-6406
ファックス番号:0894-62-3055
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2018年06月18日