【イベント】市民公開講座「看取りのカタチ~人生の最期をみんなで考えませんか~」
誰にでも訪れる人生の最期。自分らしく過ごすためにどうすればよいか、その時家族や友人はどう支えればよいか、人生の最終段階について考える市民公開講座を行います。
ぜひ、ご参加ください。
日時
令和7年11月8日(土曜日)13:30~16:30
会場
西予市三瓶文化会館
内容
13:00~ 展示・無料配布(経口補水液や介護食など)
13:30~ 基調講演
演題:「納得した自分自身の人生を生ききるために!」
~知って得する緩和ケアのすすめ~
講師:医療法人聖愛会 理事長
松山ベテル病院 院長 中橋 恒 医師
14:50~ シンポジウム
テーマ「看取りのカタチ~人生の最期をみんなで考えませんか~」
●座長:訪問看護ステーション東宇和 小川口 淳子 看護師
●シンポジスト:
医療法人社団みのり会三瓶病院 玉井 惇一郎 医師
社会福祉法人西予総合福祉会
特別養護老人ホーム皆楽園 池野 竜典 副施設長
居宅介護支援事業所 陽だまり 柴田 雅枝 主任介護支援専門員
定員
150人(参加費無料)
申込方法
【電話・ファックスでの申し込み】
■西予市地域包括支援センター支所 電話:0894-62-7730 ファックス:0894-62-7735
この記事に関するお問い合わせ先
長寿介護課
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-6406
ファックス番号:0894-62-3055
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年09月20日