【防災】なんよNet119の運用が新しくなりました
【音声を使わない119通報】なんよNet119の運用が新しくなりました。
Net119とは?
Net119緊急通報システムとは、聴覚や言語機能に障害、疾病等があり、音声による119番通報が困難な方が、円滑に消防への通報を行えるようにするシステムです。
スマートフォンなどから通報用のWebサイトにアクセスして、「救急」「火事」の種別を選択し、通報者の位置情報や状態を入力すれば、その内容が消防本部に送信されます。その情報をもとに、救急隊や消防隊が現場に出動をします。
西予市外でも通報ができます。
西予市では従来よりNet119が運用されていますが、令和2年12月1日から、南予地方を管轄する、大洲地区広域消防事務組合消防本部、八幡浜地区施設事務組合消防本部、宇和島地区広域事務組合消防本部、愛南町消防本部、西予市消防本部の5消防本部が「なんよNet119」を共同運用します。
共同で運用することで、西予市以外に外出した際でも円滑に直近の消防本部へ通報することが可能になります。
ご利用の際は登録を
利用する際には事前登録が必要になります。登録には必要書類を福祉課に提出していただく必要があります。
詳しくは消防本部または福祉課(62-6428)までご連絡ください。
この記事に関するお問い合わせ先
消防署(消防本部)
愛媛県西予市宇和町神領515番地
電話:0894-62-0119
ファクス番号:0894-62-6581
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年01月09日