【補助】小児慢性特定疾病児童等の方へ日常生活用具を給付します

更新日:2024年12月16日

小児慢性特定疾病児童等の日常生活の便宜を図るため、日常生活用具の給付を行います。

対象者

  1. 西予市に住民票のある方
  2. 小児慢性特定疾病医療費支給認定の対象となっている在宅の方
  3. 児童福祉法及び障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(障害者総合支援法)等による他の施策の対象とならない方
  4. 用具に対する対象者要件を満たしている方

 

※以下用具の給付を希望する方は在宅以外(入院及び施設入所)も対象とします。

  • 頭部保護帽
  • ストーマ装具(消化器系)
  • ストーマ装具(尿路系)

用具種目

  • 便器
  • 特殊マット
  • 特殊便器
  • 特殊寝台
  • 歩行支援用具
  • 入浴補助用具
  • 特殊尿器
  • 体位変換機
  • 車椅子
  • 頭部保護帽
  • 電気式たん吸引器
  • クールベスト
  • 紫外線カットクリーム
  • ネブライザー(吸入器)
  • パルスオキシメーター
  • ストーマ装具(消化器系)
  • ストーマ装具(尿路系)
  • 人工鼻

 

※申請種目が小児慢性特定疾病医療費支給認定で承認されている疾病と関連がない場合は認められません。

申請に必要なもの

  1. 西予市小児慢性特定疾病児童等日常生活用具給付申請書
  2. 小児慢性特定疾病医療受給者証
  3. 給付を希望する用具の見積書及びカタログ等
  4. 課税証明書(他市町村から転入してきた等の理由により課税資料が確認できない場合のみ)

 

西予市小児慢性特定疾病児童等日常生活用具給付申請書(PDFファイル:111.2KB)

西予市小児慢性特定疾病児童等日常生活用具給付申請書(Wordファイル:45KB)

用具種目等及び徴収基準月額表

この記事に関するお問い合わせ先

こども家庭センター
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-89-0018
ファックス番号:0894-62-6564

メールフォームによるお問い合わせ