【補助】幼児教育・保育の無償化を受けるための申請手続き

更新日:2023年04月01日

申請手続きについて

認可保育所・認定こども園(保育部分)に通われている方

利用料無償化のために、改めて申請書を出す必要はありません。

3~5歳児クラスに在籍する子どもの利用料が無償化されます。

0~2歳児クラスに在籍する市民税非課税世帯の子どもの利用料が無償化されます。

 

幼稚園・認定こども園(教育部分)に通われている方

利用料無償化のために、改めて申請書を出す必要はありません。

※ただし、預かり保育の無償化を受けるためには、施設等利用給付認定申請が必要です。

下記書類の提出をお願いします。

《必要書類》

保育の必要性の認定を受けた世帯の3~5歳児クラスに在籍する子どもの預かり保育料が月額11,300円(日額450円×利用日数)までの範囲で無償化されます。

保育の必要性の認定を受けた満3歳児クラスに在籍する市民税非課税世帯の子どもの預かり保育料が月額16,300円(日額450円×利用日数)までの範囲で無償化されます。

 

認可外保育施設・一時預かり事業・病児保育事業・ファミサポ事業

利用料無償化のために、施設等利用給付認定申請が必要です。

下記書類の提出をお願いします。

《必要書類》

保育の必要性の認定を受けた世帯の3~5歳児クラスに在籍する子どもの利用料が月額37,000円までの範囲で無償化されます。

保育の必要性の認定を受けた0~2歳児クラスに在籍する市民税非課税世帯の子どもの利用料が月額42,000円までの範囲で無償化されます。

 

保育を必要とすることを証明する書類について

事由 必要な書類

就労

就労証明書(簡易版)(Excelファイル:239KB) / 就労証明書記載要領(PDFファイル:178.4KB)

妊娠・出産

母子手帳の写し(表紙と出産予定日のわかるページ)

就学

1.在学証明書

2.時間割やカリキュラムなど在学期間がわかるもの

疾病

診断書(疾病理由用)(Excelファイル:14.9KB) 

障がい

障がい者手帳等の写し

介護・看護

1.介護または付き添いに関する証明書(Excelブック:15.8KB) 

2.下記のうちいずれか一点

  • 介護被保険者証
  • 障がい者手帳等の写し
  • 入院を証明するもの(領収証など)の写し

求職活動

誓約書(Excelブック:12.5KB) / 記入例(PDFファイル:133.9KB)

※育児休暇中の認定については、育児休暇取得より前に入所していた場合に限り、下のお子さんが1歳の誕生日を迎える月の月末まで認定します。

 

 

施設等利用給付認定の内容の変更について

認定内容に変更が生じたときは、変更の届出が必要です。

変更届と一緒に各種証明書を提出してください。