未熟児養育医療給付事業

更新日:2019年08月23日

せい坊ナースの画像

対象者

出生時の体重が2,000g以下または生活力が特に未熟で、医師が集中治療等の入院医療を必要と認めた乳児

 

必要書類

申請書

意見書(指定養育医療機関の医師が記入したもの)

申出書

同意書

世帯調書

乳児の健康保険の資格情報が分かる書類

子ども医療費受給資格証

母子健康手帳

マイナンバーのわかるもの(父・母・乳幼児分)

※その他追加で証明書等が必要な場合があります。

 

自己負担額について

養育医療制度では医療費(保険診療対象分)と食事療養費を助成しますが、必ずしも全額ではなく、市町村民税額等の確認対象者全員の市町村民税額等(合算)に応じて月額の自己負担が生じます。(なお、市町村民税所得割額(合算)が規定(約142万円)を超えた場合は、全額自己負担となり、助成できない場合があります。)

また、養育医療制度での自己負担額は、必要書類の「申出書」をご提出いただくことによって、子ども医療費助成制度にて充当するため、保護者の自己負担はありません。

西予市では、子ども医療費助成制度により医療費(保険診療対象分)については自己負担はありませんが、養育医療制度では食事療養費も対象となるため、こちらを優先して申請していただくこととなります。

この記事に関するお問い合わせ先

子育て支援課
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-6551
ファックス番号:0894-62-6564

メールフォームによるお問い合わせ