学校給食への虫混入

更新日:2025年09月01日

概要

9月1日に市内の学校で、給食の時間にわかめごはんを配膳していた生徒が食缶に約1.5センチメートルの虫を発見しました。喫食前にわかめごはんに虫があることに気づき口には入れておりません。現在のところ生徒から健康被害は確認されておりません。

配送先・日時・内容など

配送先・日時・内容など

1配送先

・市内の学校

2発生日時

・令和7年9月1日(月曜日)12:35ごろ

3内 容

・9月1日に市内の学校で、給食の時間にわかめごはんを配膳していた生徒が約1.5センチメートルの虫を発見しました。学校では、虫を発見後、わかめごはん喫食をしないよう指示しました。現在のところ、生徒から健康被害は確認されておりません。

原因については、給食センターにおいて、即時、給食調理場と調理工程などを確認しましたが、どの工程で虫が混入したかの特定ができていません。

対応

市教育委員会では、学校に対して生徒の事後の健康確認を依頼し健康被害がないことを確認しております。

また、保護者に対して本事案のメールによる報告を行い、十分な健康観察を依頼しました。給食センターにおいては、害虫駆除業者による害虫駆除作業を行い、食器等の洗浄と必要な作業終了後、給食再開をします。今後は再発防止と信頼回復に努めてまいります。

この記事に関するお問い合わせ先

学校教育課
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-6414
ファックス番号: 0894-62-6564

メールフォームによるお問い合わせ