(野村分館 )おすすめ本紹介(7月)

更新日:2025年07月09日

本はただの紙ではありません。

そこには作者がいて、対話し、思索を深めることができます。

また、自分では上手く言葉にできない感情や状況も、

卓越した描写で切り取ってくれますね。

読書しながら笑ったり泣いたり憤ったり。

また、そんな言葉が聞きたかったと感激したり。

理解が深まることで人生が広がる読書。

一日に一行でもいい、本を手にとってみよう。

多々ある本の中から、毎月何冊かを紹介します。

おすすめ児童書

『ぼくがゆびをぱちんとならして、きみがおとなになるまえの詩集』
斉藤倫 著 福音館書店 発

男の子とおじさんがストーリーの中で、

実在の詩や俳句を一緒に鑑賞するという筋立て。

大人になる前のほんのひと時、

このおじさんのように身近にいて、

言葉や詩や本の面白さ、深さ、自由さを

教えてくれる人がいたらどんなにいいだろう。

こちらの言葉に耳を傾け、自分の言葉を拾ってくれる人がいたら

どんなにいいだろう。

どんな対話も、それ自体が「詩」。

そんな詩たちが、きみを導く。

あっという間に大人になり、忘れてしまったとしても、

画は高野文子氏。

疲れた時に眺めるだけでも楽しめる本

文字に疲れたら、

写真集や画集をゆったり眺めるのもいいですね

『ヨーロッパの美しい山』
フローリアン・リウ 写真・文
日経ナショナルジオグラフィック 発

雲海、虹、湖、オーロラ、氷河、、、

緩やかな丘陵から西欧最高峰まで、世界には標高ごとの絶景がある。

写真家が8年かけて撮影した、西ヨーロッパの美しい山岳風景写真集。

話題の「万博」ガイドブック

『実際に行ってみたからわかる!万博完全攻略ガイド』
コスミック出版 発行

本誌編集が実際に会場へ赴き、

体験してきたことを詳しくレポートしたガイドブック。

ほか話題の図書 所蔵あり

『生きる言葉』 俵万智 著 新潮社 発
『知らないと恥をかく世界の大問題15』 池上彰 著 KADOKAWA 発

読み継がれる名作

『二分間の冒険』
岡田淳 著 偕成社 発

六年生の悟に起こったこと。

悟の、長い長い二分間の大冒険。

次はどうなる?と、ページをめくる手が止まらない。

幾つもの謎、冒険。

話の展開が本当に面白く、

これがきっかけで読書好きになりそうな一冊。

二分間の冒険

 

【お問い合わせ先】

西予市図書交流館野村分館

愛媛県西予市野村町野村11号35番地1

電話:0894-72-1225

ファックス番号:0894-69-2061

この記事に関するお問い合わせ先

西予市図書交流館
愛媛県西予市宇和町卯之町一丁目245番地1
電話:0894-62-6420
ファックス番号:0894-62-6579

メールフォームによるお問い合わせ