令和6年度消費生活相談受付情報

更新日:2025年07月18日

令和6年度消費生活相談受付情報

市消費生活センターに寄せられた、令和6年度の相談集計結果を報告します。(表1-1,表1-2)

2時間後に電話が止まる?自動音声の不審な電話に注意

総務省や電話会社を名乗り「2時間後に電話が使えなくなる」などと自動音声でボタン操作を誘導する不審な電話がかかってきたという相談が多く寄せられました。誘導されたボタンを押すと、オペレーターに繋がり、個人情報を聞き出されたり、未払金という名目でお金を請求されたりするケースが多くみられます。

トラブルに遭わないために

非通知や知らない番号からの電話には出ない、話さないなどの対策が有効です。防犯機能付き電話機や留守番電話を活用し被害を防止しましょう。

 

(表1-1)令和6年度西予市消費生活センター相談受付件数(R6.4~R6.9)(単位:件)

 

R6

4月

 

5月

 

6月

 

7月

 

8月

 

9月

相談

件数

 

17

 

29

 

18

 

15

 

10

 

22

 

(表1-2)令和6年度西予市消費生活センター相談受付件数(R6.10~R7.3)(単位:件)

 

 

10月

 

11月

 

12月

R7

1月

 

2月

 

3月

 

相談

件数

 

20

 

12

 

17

 

13

 

5

 

22

 

200

この記事に関するお問い合わせ先

消費生活センター
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-1285
ファックス番号:0894-62-6564​​​​​​​

メールフォームによるお問い合わせ