国際交流員ドラさんの活動を紹介します(令和7年度)

更新日:2025年09月02日

国際交流員ドラさんの令和7年度の活動を紹介します。

ドラさんへの出張依頼は随時受付しています。ぜひお気軽にお問合せください!

詳しくはこちらをご覧ください。

8月29日多田たんぽぽカフェ

午前の部では、子どもから大人まで14名が参加し、モンゴルの伝統的なドーナツ「ボルツォグ」作りを体験しました。揚げたての甘い香りが広がる中、参加者は笑顔で試食を楽しみました。

午後の部では、カフェを訪れた22名を対象に、モンゴルの暮らしや文化についての紹介が行われました。参加者からは「普段聞けないモンゴルの話が新鮮だった」との声もあり、異文化に触れる貴重な交流のひとときとなりました。

6月13日・6月16日 二木生/周木 女性セミナー

2日にわたり、二木生地域づくり活動センター、周木地域づくり活動センターの女性セミナーに呼んでいただき、モンゴル料理教室を行いました。

二木生ではツイワンを、周木ではホーショールを作りました。参加者の皆さんと調理した後は一緒に試食。モンゴルの紹介時間もいただき、食をきっかけに異文化を楽しんでもらう機会となりました。

二木生・周木料理教室

5月8日 大野ヶ原(料理教室&小学校訪問)

午前中は地域づくり活動センターで料理教室を開催し、地域の方と一緒にモンゴル料理ホーショールとツイワンを作りました。午後は大野ヶ原小学校に訪問しモンゴル紹介を行いました。モンゴルの文字で名前を書いたり、ミニゲルを組み立てたりとモンゴルの文化に触れてもらいました。

大野ヶ原訪問

この記事に関するお問い合わせ先

経済振興課
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-6408
ファックス番号:0894-62-6571

メールフォームによるお問い合わせ