【募集】農業用廃プラスチック類の適正処理

更新日:2024年10月22日

農業用廃プラスチックとは

農業用廃プラスチックは産業廃棄物です。これらを野焼きなどの焼却や不法投棄することは法律で禁止されています。農業生産者は「排出事業者」として、自らの責任においての適正処理が義務付けられています。

適正処理の方法

農業用廃プラスチック類の適正処理方法は以下の2通りです。

(1)許可された産業廃棄物処理業者への持ち込み

受入れの可否や梱包方法等について、持込み先の業者に必ず事前にご連絡ください。

【報告】西予市一般廃棄物処理業許可業者一覧/西予市 (city.seiyo.ehime.jp)

(2)東宇和農業協同組合が行う共同回収への持ち込み※組合員以外も持込可能

令和6年度の回収予定日は以下のとおりです。

回収日程

 

日程 場所

令和6年11月13日(水曜日)

8時30分~15時00分

宇和町 清沢

カントリーエレベータ駐車場

令和6年11月14日(木曜日)

8時30分~12時00分

宇和町 清沢

カントリーエレベータ駐車場

経費
軽四トラック 1車当たり

3,000円

2tトラック 1車当たり 5,000円

※当日、現金でのお支払いでお願いします。

※軽四、1車にならない少量でも対応いたします。

金額については量を確認して決めさせていただきます。

※印鑑を持参してください。

※嵩上げ分については(積載量金額一覧)を参考にしてください。

積載量金額一覧(PDFファイル:53.2KB)

お問い合わせ先:東宇和農業協同組合(62-1299)

農業用廃プラスチック類の適正処理にあたっての注意事項

産業廃棄物を車両で運搬する場合、車両への表示及び書面等の備え付けが必要です。

産業廃棄物収集運搬車(PDFファイル:66.6KB)

 

この記事に関するお問い合わせ先

農業水産課
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-6409
ファックス番号:0894-62-6571​​​​​​​

メールフォームによるお問い合わせ