中学生応援米「提供生産者紹介」※特産品等消費拡大「子育てするなら西予応援米」事業
事業内容
今年度、西予市では、市内の米生産者と連携し、市内に住所を有する中学生全員に対して、1人につき20キログラムを配布いたします。
本事業で中学生にお配りするお米は、市が直接、市内の農家から買い入れし、11月29日(土曜日)、30日(日曜日)の2日間、産直市場に見立てた市役所及び各支所等の会場にて、中学生本人に手渡しします。
西予市よりお礼
米不足の中ではありましたが、市内30名以上のお米生産者の皆さま方より、コシヒカリ、ひめの凜など全8品種、合計で必要数量15トンを大きく上回る24.5トン(宇和20.5トン、野村2.4トン、城川1.6トン)の申し出をいただき、「米どころ西予」ならではの特色ある事業を実施できる運びとなりました。
さらに、提供はお米だけに留まらず、中学生農業体験の受け入れの申し出や、市が製作する中学生応援米オリジナルの米袋の製作費用に対する協賛の申し出など、市内農業関係団体等より、本事業の後押しとなる温かいご支援も多く頂戴しました。
本事業にご支援・ご賛同いただきます皆様に対して、厚くお礼申し上げます。
お米生産者紹介
「中学生応援米」を提供いただく「米どころ西予」の生産者の皆さん
※生産者の顔写真、特徴、生産者からのコメント等の情報は、11月下旬の配布当日まで、随時追加していきます。
西予市マップ
西予市農業の特徴
こちら(外部リンク)「愛媛県公式ホームページ」をご覧ください。
宇和地区
提供生産者名 ※敬称略 (提供品種) 【順不同】
河野 昌博(ひめの凜、にこまる)
田中 基季(ひめの凜、コシヒカリ)
岡本 耕明(コシヒカリ)
農事組合法人 加茂ファーム(にじのきらめき、とねのめぐみ)
三瀬 清隆(ひめの凜)
薬師寺 健介(コシヒカリ)
合同会社 天川農園(コシヒカリ)
田中 和男(にじのきらめき)
松本 正(にこまる、ひめの凜)
松浦 愛子(コシヒカリ)
前田 龍生(コシヒカリ、にじのきらめき)
清家 一雄(コシヒカリ)
和氣 右記(コシヒカリ)
井関 登代美(コシヒカリ)
愛媛県立宇和高等学校(にじのきらめき)
和泉 延幸(ひめの凜、コシヒカリ)
大竹 一行(コシヒカリ)
三好 幹二(ひめの凜)
大塚 丈典(コシヒカリ)
中野 聡(コシヒカリ)
野村地区
兵頭 博(あきたこまち)
山口 福己(にじのきらめき)
山岡 薫彦(コシヒカリ)
岡田 和彦(コシヒカリ)
鈴木 伸茂(コシヒカリ)
黒田 吉久(コシヒカリ、にじのきらめき)
兵頭 健二(ヒカリ新世紀)
菊地 健一(コシヒカリ)
城川地区
福原 純一(にじのきらめき)
福井 斉(ヒノヒカリ)
白石 敬二(にじのきらめき)
浅野 晋司(ヒノヒカリ、にじのきらめき)
連携事業「西予市ふるさと納税返礼品」のご紹介
本事業必要数量を超えたお米はふるさと納税返礼品で市外の皆さまのもとへ
本事業で、市が買い入れる予定数量を超えたお米につきましては、生産者からいただいた、本事業に対する温かいお気持ちを無駄にしないよう、一部生産者の了解のもとで、市のふるさと納税返礼品として提供しております。
米どころ西予市「お米特集」(外部リンク)
この記事に関するお問い合わせ先
農業水産課
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-6409
ファックス番号:0894-62-6571
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年07月01日