農業分野における外国人材の受入れ情報(スリランカ人材)
「農業分野」における外国人材
愛媛県農地・担い手対策室は、令和7年10月3日、県内農業団体を参集し、「令和7年度愛媛県農業労働力確保対策研修会」を開催しました。
本研修会では、えひめ農業を支える担い手の確保をはじめ、「外国人材を含む多様な人材の活躍促進」に向けた県の施策について説明が行われました。
県では、外国人材の受入れや農業分野における労働力確保を支援する取組の一環として、令和5年6月7日にスリランカとの間で、「農業分野等における協力に関する覚書」を締結し、これを踏まえ、技能実習制度・特定技能制度の理解促進を目的とした研修会の開催や、「スリランカ人材受入モデルの確立」に向けた各種取組を進めています。
西予市においても、人口減少に伴う農業の担い手確保は喫緊の課題であり、「今後の担い手対策の一つとして、外国人材の受入れについて検討」する必要があると考えています。
スリランカ人材の受入れをご検討中の農業関係者の方がいらっしゃいましたら、下記の県担当課まで直接お問い合わせください。
なお、西予市農業水産課でもご相談を承っております。
必要に応じて、県担当課へ内容をお繋ぎいたしますのでお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ先
愛媛県農地・担い手対策室(松山市一番町4-4-2)
電話番号:089-912-2215
愛媛県ホームページ(農地・担い手対策室) ※外部リンク
愛媛県ホームページ(スリランカ農業人材受入に関する情報)※外部リンク
参考情報
この記事に関するお問い合わせ先
農業水産課
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-6409
ファックス番号:0894-62-6571
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年10月06日