【手続き】林業退職金共済制度(林退共)のご案内
林業退職金共済制度とは?
林退共は昭和57年に発足した林業界で働く方のために国が作った退職金制度です。
この制度は、事業主の方々が、従業者の働いた日数に応じて掛け金となる共済証紙を共済手帳に貼り、その事業者が林業界をやめたときに林退共から退職金を支払うという、いわば林業界全体の退職金制度です。
制度の特徴
・掛金は、税法上について、法人では損金、個人企業では必要経費となります。
・掛金の一部を国が免除します。
・雇用事業主が変わっても退職金は企業間を通算して計算されます。
事業主の皆様へ
・共済証紙は労働日数に応じて適正に貼付して下さい。
・共済手帳を所持している事業者が林業界を引退するときは、忘れずに退職金を請求するよう指導して下さい。
労働者の皆様へ
・事業所を変わるときは共済手帳を忘れずに受取りましょう。
・林業界を引退するときは、忘れずに退職金請求しましょう。
・以前、林業の仕事をされ、林退共制度に加入していた方で、退職金請求手続きをしたお心当たりのない方は、退職金を受け取っていない可能性があります。
お問い合わせ先
独立行政法人勤労者退職金共済機構 林業退職金共済事業本部
〒170-8055
東京都豊島区東池袋1-24-1 ニッセイ池袋ビル
電話 03-6731-2889
ファックス 03-6731-2890
詳細はこちらへ
この記事に関するお問い合わせ先
林業課
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-6493
ファックス番号:0894-62-6571
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年12月08日