おとう飯(おとうはん)作りました!
西予市が策定しました「第2次西予市男女共同参画基本計画」の中では、地域・家庭における男女共同参画の推進を重点目標として位置付け、家庭生活への男性の積極的な参画支援をおこなうこととしています。
今回は、国が進める「おとう飯」キャンペーンに賛同し「おとう飯作り」に取り組むことで、男性の家事参画の理解と促進につなげる趣旨のもと、市長と料理初心者の男性が参加し、「男性料理講座」を開催しました。
チャレンジしたのは、魚料理。鯵の洗いに鯵フライ。タルタルソースも手作りで。すまし汁とごはんで、立派な「おとう飯」が出来上がりました。新鮮な鯵を捌いていくところからのチャレンジに、困惑気味の参加者でしたが2匹、3匹と捌いていくうちに、慣れてきた様子。これからは、魚料理は任せとけ!と自信もついたようでした。
市では今後も、地域や家庭における男女共同参画の推進を行って参ります。
内閣府 おとう飯のページ→http://www.gender.go.jp/public/otouhan/index.html
※おとう飯とは・・・・簡単で、手間をかけず身近な食材で、パパッと作る。それがおとう飯。調理から片づけまで責任もって行うなどの心得などもあります。
真剣なまなざしで。
鯵の3枚おろしにチャレンジ!
市長も奮闘中
おとう飯サポーター誕生
洗い・フライ(タルタルソース付)・すまし汁・白米
参加者のみなさん。
この記事に関するお問い合わせ先
人権啓発課
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-6492
ファックス番号:0894-62-3055
更新日:2019年08月20日