熱中症を予防しましょう!
熱中症は気温や湿度が高い環境下で、体温調節の機能がうまく働かず、体内に熱がこもってしまうことで起こります。
特に、小さな子どもや高齢者、病気の方などは熱中症になりやすいため注意が必要です。
熱中症にならないために、暑さ対策を行いましょう!
日常生活での熱中症予防のポイント
1.こまめに水分補給する。
2.エアコン・扇風機を上手に使用する。
3.シャワーや濡れタオルで身体を冷やす。
4.部屋の温度を計る。
5.暑いときは無理をしない。
6.涼しい服装にする。外出時には日傘、帽子を着用する。
7.部屋の風通しを良くする。
8.緊急時・困ったときの連絡先を確認する。
熱中症の予防方法と対処法については、下記のページをご覧ください。
災害時、避難生活でも熱中症予防を!
災害時には、慣れない環境や作業で熱中症のリスクが高くなります。
お互いに声をかけながら、普段以上に体調管理を心がけましょう。
※やむを得ず車中泊をする場合
1.車両は日陰や風通しの良い場所に駐車する。
2.車用の断熱シート等を活用する。
3.子どもを車の中で一人にさせない。
周りの人への声掛けを

この記事に関するお問い合わせ先
健康づくり推進課
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-6407
ファックス番号:0894-62-6564
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年06月30日