【報告】自宅で出来るフレイル予防の運動
新型コロナウイルス感染症による自粛や梅雨等で外出しにくい時期には、”生活不活発(動かないこと)”による健康への影響が危惧されています。
生活不活発は身体や頭の働きを低下させ、フレイルを進行させます。
”フレイル(虚弱)”とは、まだ介護は必要ないけれど、なんとなく体調が優れない、足腰に不安がある、人と会うのが億劫など、年齢とともに生じる心身の衰えのことです。フレイルは、早期の対策により健康な状態に戻ることが出来るため、日常生活を工夫し、フレイルの予防・改善に取り組みましょう。
自宅で出来るフレイル予防運動(難易度1~5まとめ)(PDF:775KB)
難易度1 かかと上げ(ヒールアップ)(PDF:94.8KB)
この記事に関するお問い合わせ先
健康づくり推進課
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-6407
ファックス番号:0894-62-6564
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年02月20日