【補助】帯状疱疹定期予防接種

更新日:2025年03月19日

65歳の方などの帯状疱疹の予防接種費用を補助しています。

対象者

西予市に住民票登録があり、

 ■令和7年度に65歳になる方

 ■60歳以上65歳未満で、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり日常生活がほとんど不可能な方

 ■令和7年度に70、75、80、85、90、95、100歳になる方

※100歳以上の方については、令和7年度に限り全員対象となります。

接種期間

令和7年4月1日(火曜日)~令和8年3月31日(火曜日)

【ワクチン】
種別

乾燥弱毒性水痘ワクチン

「ビケン」(生ワクチン)

乾燥組換え帯状疱疹ワクチン

「シングリックス」(組換えワクチン)

接種方法 皮下接種 筋肉内注射
接種回数 1回 2回(2か月以上の間隔をおいて)
予防効果 約50% 約90%
持続性 5年程度 10年以上

自己負担金

生ワクチン 4,500円(接種費用:8,860円)

組換えワクチン (1回)16,500円(接種費用:1回22,060円)

(注意:組換えワクチンの場合、年度内に2回の接種が必要です。)

持参するもの

予診票、マイナンバーカードなど

※対象者へは個別にお知らせ文書をお送りしています。

医療機関

帯状疱疹の予防接種をご希望の方に

参考

帯状疱疹ワクチンについて

リーフレット

説明書

この記事に関するお問い合わせ先

健康づくり推進課
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-6407
ファックス番号:0894-62-6564

メールフォームによるお問い合わせ