高齢者の肺炎球菌感染症定期予防接種

更新日:2025年08月05日

65歳の方などの肺炎球菌感染症の予防接種費用を補助しています。

高齢者の肺炎球菌ワクチンについて

接種期間

年齢65歳(65歳の誕生日前日から66歳の誕生日前日まで)

対象者

西予市に住民票登録があり、

 ■65歳の方

 ■60歳以上65歳未満で、下記に該当する方

  心臓、腎臓又は呼吸器の機能に障害があり身の回りの生活が極度に制限される方や、

  ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり日常生活がほとんど不可能な方

案内送付

65歳で対象となる方には、誕生月の前月の末頃に下記書類をお送りします。

 ■高齢者の肺炎球菌感染症予防接種を受ける方へ(説明書)

 ■高齢者の肺炎球菌感染症予防接種予診票

 ■高齢者定期予防接種記録カード

自己負担金

4,000円(1回のみ)

 生活保護受給世帯の方【無料】

 接種の際に「生活保護受給証明書」を医療機関へ提出してください。

持参するもの

■住所・氏名・生年月日が分かるもの

   健康保険証、後期高齢者医療被保険者証、マイナンバーカードなど

■予診票

■高齢者定期予防接種記録カード

西予市内の高齢者肺炎球菌予防接種協力医療機関(R7.4.1 現在)

接種をされる方は、事前に医療機関へ予約をしてください。

 

明浜地区

あじき医院   64-0331
田之浜あじき医院  64-1443
狩江あじき医院 65-0302
たんぽぽ俵津診療所    65-0026

 

宇和地区
宇都宮内科クリニック 62-7788
おだクリニック 62-6606
かどた医院 62-6722
近藤医院 62-2311
上甲耳鼻咽喉科 62-0012
西予市民病院 62-1121
高千穂醫院 62-5009
土居内科 69-1285
二宮医院 62-0144
矢野整形外科 62-6698

 

野村地区
おか医院 72-3456
井関整形外科・皮膚科 72-0030
宇都宮内科 72-3333
野村診療所 72-0180

 

城川地区
土居診療所                83-0031
三瓶地区
笹田循環器科内科医院 33-3320
周木診療所 33-0291
二及診療所 33-3140
樋口内科 蔵貫診療所 34-0089
樋口内科 下泊診療所 34-0161
樋口内科 皆江診療所 34-0090
三瓶病院 33-1200

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

健康づくり推進課
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-6407
ファックス番号:0894-62-6564

メールフォームによるお問い合わせ