遠隔地被保険証の手続きについて
国民健康保険は住所地での取得が原則ですが、下記に該当する場合は、届出により西予市で国民健康保険証を交付します。
1 修学のため市外に転出する場合(マル学)
申請に必要なもの
- 在学証明書(原本)または学生証
- 印鑑
- 届出人の本人確認書類(運転免許証等)
- マイナンバーカードまたは通知カード(世帯主及び該当者)
入学前で在学証明書等が取れない場合は、入学許可書で受付をいたしますが、後日必ず在学証明書または学生証のコピーを提出していただきます。
2 児童福祉施設に入所する場合(マル遠)
申請に必要なもの
- 在園証明書 または、措置決定通知書(施設名記載のもの)
- 印鑑
- 届出人の本人確認書類(運転免許証等)
- マイナンバーカードまたは通知カード(世帯主及び該当者)
3 介護保険施設や病院入院のため施設に住所を移す場合(住所地特例)
申請に必要なもの
- 入所証明書
- 印鑑
- 届出人の本人確認書類(運転免許証等)
- マイナンバーカードまたは通知カード(世該当者)
施設によっては該当にならない場合があります。詳細はお問い合わせください。
4 注意事項
- 届出ができるのは、原則として世帯主、該当者ご本人、住民票上同世帯の方となります。
代理人が届出をされる場合は、委任状が必要になります。 - 学校を卒業された方や施設を退所された方が、西予市外に住所をおかれている場合は、資格喪失の届出が必要になります。
届出をされていない場合、西予市の国民健康保険税が課税されますのでご注意ください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民課
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-6405
ファックス番号:0894-62-3055
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2018年04月09日