【報告】【6年生 第5回目】まとめ学習(令和4年11月8日)
意見の共有とまとめ
前回フィールドワークの意見をまとめていく学習を行いました。
まず前回の各班の記録を全体で共有します。
その上で、自分たちの班の意見と他班の意見を比較し、または参考にしながら、グループ形式でまとめていきました。
▲ まず全体で共有
▲ グループ毎に活発な議論が行われました。
なかなか難しい!
防災倉庫を設置する場所は、各班悩んでいる様子。
前回「人が多い場所の近く」などの意見もあり、地域の人口データなども見ながら検討を進めます。
▲ 資料を読み解く様子
▲ 議論が白熱します
シンボルも・・・やはり難しい!
「なかなかひとつに絞るのが難しい!」。
目に見えるもの・目に見えないもの・イメージカラーに分けて検討を進めます。
現地で感じたことの他、歴史や文化なども調べました。地域のことを深く理解することにつながりました。
絞り込んでいく作業
フィールドワークで得た情報やそれを基にした検討を行い、各班大きな方向性を見出すことができた様子です。しかし、1つに絞り込んでいくには更なる検討と情報が必要のようです。
「大人たちはどう考えるのか」。そういったことを知りたいという意見もありました。次回は、地域の大人たちならどう考えるのかという視点から議論を深めていく予定です。

▲ 防災倉庫についてある班の意見

▲ シンボルについてある班の意見
更新日:2022年11月08日