【報告】【6年生 第9回目】逃げ遅れゼロの実現を目指して(令和5年1月27日)

更新日:2023年01月27日

第2章の防災学習~逃げ遅れゼロの実現を目指して~

前回まで、未来の防災倉庫の設置場所と野村のシンボルを考えてきた児童たち。

年が明けて、今回からは第2章の学習。

テーマは「逃げ遅れゼロの実現を目指して」。

これまでに引き続き、愛媛大学教育学部から井上昌善准教授をお招きして、災害に強いまちづくりに向けて学習を進めていきます。

0127gakusyuu
0127gakusyuu2

避難をするため支援を必要とする方

平成30年7月豪雨災害のことを振り返りつつ、その後の対策などについて学習を深めました。

その中で出てきた災害時に配慮が必要になる人たちのこと。

地域には災害時に配慮を必要とする「要配慮者」の方がいて、その中でも特に支援を必要とする「要支援者」の方がいることを知り、「私たちにできることはなにか」を検討しました。

0127gakusyuu3
0127gakusyuu4

逃げ遅れゼロ宣言をまとめる

これから全3回の学習を行い「逃げ遅れゼロ宣言」をまとめる予定です。

また、最終回では、同じく逃げ遅れゼロを目指した防災学習を実施している松山市立味生第二小学校と交流学習を行います。

こうして作成した宣言は一般にも広く公開していきたいと思います。

この記事に関するお問い合わせ先

復興支援室

愛媛県西予市野村町野村12号617番地1
電話:0894-72-0843
ファックス番号:0894-72-2323



メールフォームによるお問い合わせ