【報告】お仕事座談会の開催
お仕事座談会とは
職業体験を実施し、職業観を意識し始める市内中学2年生(3年生)を対象に、地元で働く人から、中学時代のことや仕事のやりがいについてお話をしていただき、地元での生き方を知ってもらうことを目的に令和6年度から始まった事業です。
令和6年10月4日(金曜日)、野村中学校2年生約50名を対象に開催しました。

訪問看護ステーション東宇和
田中奈津子さん

西予総合福祉会保育士
荒木和音さん
稲葉優紀さん

飲食店卯之町バールOTO
藤川朋宏さん
西予市に戻って働くようになったきっかけや、仕事の魅力ややりがいについて、お話をしていただきました。

3時間目は講義形式で講師からお話を聞きました

4時間目は座談会形式で自由に生徒からの質問を受けました
生徒からはさまざまな質問が飛び交い、真剣な表情で話を聞いてくれました。
地元で働く大人を身近に感じてもらい、西予市での働き方を知り、職業選択のヒントになれば嬉しいです。
野村中学校お仕事座談会での生徒の感想(一部) (PDFファイル: 586.0KB)
左から
仲村智映さん(学習塾講師・日本語教師)
小泉麻於さん(株式会社サトチカ)
石川耀介さん(地域おこし協力隊)
西予市と都会との違いや、お金を稼ぐとはどういうことか、海外での経験や仕事の楽しさなど様々なお話をしていただきました。
座談会終了後は打ち解けた様子で、みなさんの笑顔を見ることができました。
城川中学校お仕事座談会での生徒の感想(一部) (PDFファイル: 591.7KB)
令和6年11月28日(木曜日)明浜中学校2年生11名を対象に開催しました。
左から
西村吉仁さん(狩江地域づくり活動センター)
亀井彩香さん(地域おこし協力隊)
大谷りえさん(発酵料理人)
仕事の内容だけでなく、IターンやUターンのきっかけや、中学生のうちにやっておいた方がいいことなど、いろいろなお話をしていただきました。
座談会では、「明浜が好き」「将来はみかん農家を継ぎたい」など、みなさんもいろいろな話を聞かせてくれました。
明浜中学校お仕事座談会での生徒の感想(一部) (PDFファイル: 493.7KB)

西予市公式インスタ「いいやん!西予」でも紹介しています。
↑アイコンをクリックしてご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-6421
ファックス番号:0894-62-6501
更新日:2024年12月18日