【報告】西予市過疎地域持続的発展計画
西予市過疎地域持続的発展計画について
過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法が令和3年4月1日に施行されたことに伴い、本市では西予市過疎地域持続的発展計画を策定しました。
過疎地域持続的発展計画は、過疎対策事業債などの財政上の特別措置を受けるために策定する必要があり、過疎地域の持続的発展のための基本的な計画です。財政上の特別措置を活用し、地域活性化を積極的に推進し、地域社会の持続的な発展を目指します。
計画の変更について
令和4年2月に西予市過疎地域持続的発展計画を変更しましたのでお知らせいたします。
変更内容
1 産業の振興 基盤整備(農業)に 県単土地改良事業を追加
2 産業の振興 基盤整備(農業)に 関地池地区農業水利施設保全合理化事業を追加
3 産業の振興 過疎地域持続的発展特別事業(第1次産業)に 三瓶湾港湾施設長寿命化事業を追加
4 生活環境の整備 消防施設に 常備消防車両更新整備事業(ヘリポート整備)を追加
西予市過疎地域持続的発展計画(令和3年度~7年度)
西予市過疎地域持続的発展計画(令和3年度~7年度)(PDFファイル:1.6MB)
(新旧対照表)西予市過疎地域持続的発展計画(PDFファイル:591.7KB)
計画期間
令和3年度から令和7年度までの5年間。
その他
過疎対策や法律の詳細につきましては、下記総務省のホームページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-6404
ファックス番号:0894-62-1968
更新日:2022年02月09日