「宇和米博物館(旧宇和町小学校)」の指定管理者の公募
本市では、宇和米博物館(旧宇和町小学校)の管理運営を効果的かつ効率的に行うため、西予市宇和文化の里条例等に基づき、管理運営を行う指定管理者を公募します。
対象施設
宇和米博物館(旧宇和町小学校)
(西予市宇和町卯之町二丁目24番地)
管理業務内容
1 米博物館の運営に関する業務
2 施設利用に関する業務
3 利用料徴収に関する業務
4 施設設備等の管理に関する業務
5 防火管理者に関する業務
6 自衛消防組織の設置に関する業務
7 備品等の貸与及び購入に関する業務
8 備品の保守管理に関する業務
9 消耗品の管理に関する業務
10 事務備品管理に関する業務
11 事業計画書により提案された自主事業に係る業務
12 その他市長が必要と認める業務
*詳細は募集要項等でご確認ください。
指定期間
令和8年4月1日から令和11年3月31日までの3年間(予定)
選定方法
書類審査及びプレゼンテーション審査(総合点数方式)
応募について
募集等のスケジュール
1 受付期間
令和7年8月12日(火曜日)から令和7年9月10日(水曜日)まで
午前8時30分から午後5時15分まで(土日・祝日をのぞく執務時間内)
※締切最終日は午後5時までとします。
2 指定管理者等選定評価委員会
令和7年9月25日(木曜日)午前10時から(予定)
*審査時間の詳細は、おって連絡します。
3 指定管理者の指定の議決
令和7年12月(予定)
4 指定管理業務の開始
令和8年4月1日
5 応募方法
提出書類を下記の提出先まで持参または郵送してください。
郵送の場合は、当日消印有効
6 提出先
〒797-0015
西予市宇和町卯之町四丁目327番地
西予市 産業部 経済振興課 町並み推進係(宇和先哲記念館内)
募集要項等関係書類
募集要項等
募集要項(宇和米博物館) (PDFファイル: 307.2KB)
業務仕様書(宇和米博物館) (PDFファイル: 532.0KB)
申請に関する様式
指定申請書(様式第1号) (Wordファイル: 17.8KB)
事業計画書(様式第2号) (Wordファイル: 21.0KB)
収支計画書(様式第3号) (Wordファイル: 18.2KB)
その他関係書類(様式任意)
1 法人の定款もしくは寄付行為
2 登記事項証明書(申請日前3か月以内に公布されたもの)
3 事業報告書、収支計算書、貸借対照表、損益計算書、財産目録など、法人の事業及び経営の状況を明らかにする書類(直近の3年分)
4 団体の概要がわかるもの(法人の組織及び運営に関する事項、設立趣旨がわかるもの)
5 直近1年分の法人の納税証明書(法人税、消費税及び地方消費税)
6 管理運営に係る従事予定者の名簿、経歴、採用の見通し状況及び管理体制組織(労働条件通知書、36協定)等
※詳細は募集要項をご確認ください。
募集要項に関する質問について
募集要項等の配布資料について質問がある場合は、「質問票(任意様式)」を電子メール又はファックスにより送付してください。
受け付けた質問とその回答は、ホームページに掲載するとともに、電子メールまたはファックスにより回答します。
原則として電話等を含め、口頭による質問の受付や回答はしません。
質問受付期間
令和7年8月12日(火曜日)から令和7年8月29日(金曜日)まで
質問票送付先
西予市 産業部 経済振興課 町並み推進係
Eメール keizaishinkou@city.seiyo.ehime.jp
*電子メールについては、タイトルを「【質問】指定管理」としてお送りください。
募集に関する質問及び回答は以下のとおりです。
問い合わせ先
愛媛県西予市宇和町卯之町四丁目327番地
西予市 産業部 経済振興課 町並み推進係(宇和先哲記念館内)
電話 0894-62-6700
メール keizaishinkou@city.seiyo.ehime.jp
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-6421
ファックス番号:0894-62-6501
更新日:2025年08月12日