【防災】たばこ火災に注意!

更新日:2023年08月14日

ーはじめにー

たばこによる火災は、毎年発生原因の上位を占めます。全国の過去5年間では、たばこが原因となって発生した火災は第1位となっています。
また、住宅火災では、たばこによる死者数が最も多く(放火自殺者等を除く)、寝具類や衣類に引火したケースが多い状況です。

ーたばこ火災の性質ー

初めは、炎を伴わない無炎燃焼が起こり、徐々に燃え広がるため、燃えていることに気付きにくい性質があります。そして、多量の煙が発生した後に、炎をあげて燃焼します。発火まで数十分から数時間になることもあり、注意が必要です。 もし、飲酒等をしていれば、気付かないうちに煙を吸って、一酸化炭素中毒になることもあります。

ーたばこ火災を防ぐためにー

〇寝たばこは絶対しない・させない

〇吸い殻は灰皿やゴミ箱に溜めない

〇吸い殻は水につけるなど完全に消えたことを確認する

〇たばこのポイ捨てはしない

〇防炎品を使用する

ー加熱式たばこは火災になるの?ー

近年、急速にシェアを拡大している加熱式たばこですが、紙巻きたばこと大きく違う点は直接火を使わないところにあります。加熱式たばこは、安全対策がされているため、火災発生危険が紙巻きたばこより低いことが報告されています。 しかし、加熱式たばこにはリチウムイオンバッテリーを使用しているものもあります。万が一、安全装置の故障や不具合などが起こった場合は、異常発熱や発火に至る危険が無いとは言い切れません。定められた使用方法を守り、異常を感じた場合はすぐに使用をやめましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

消防署(消防本部)
愛媛県西予市宇和町卯之町二丁目377番地
電話:0894-62-0119
ファクス番号:0894-62-3780

メールフォームによるお問い合わせ