【報告】乳幼児健康診査・相談

更新日:2024年04月01日

集団健康診査・相談

日程表

4か月児健康診査

4か月児を対象に、身体計測・問診・離乳食指導・内科診察を行います。  

対象の方には個別に通知します。     

10か月児健康相談

10か月児を対象に、身体計測・問診・食事指導・ブラッシング指導を行います。  

対象の方には個別に通知をします。    

1歳6か月児健康診査

1歳6か月を超え満2歳に達しない幼児を対象に、身体計測・問診・食事指導・内科診察・歯科診察・ブラッシング指導を行います。  

対象の方には個別に通知をします。    

3歳児健康診査

3歳を超え満4歳に達しない幼児を対象に、屈折検査(眼の検査)・身体計測・問診・食事指導・内科診察・歯科診察・ブラッシング指導(赤染め)・ことばの相談・心理相談(希望者)を行います。

対象の方には個別に通知をします。      

育児相談

妊産婦及び乳幼児を対象に、身体計測や母乳相談、栄養相談などを行います。

助産師による母乳相談、栄養士による離乳食試食会は、要予約です。

母乳相談の詳細につきましては、下記の添付ファイルをご確認ください。

母乳相談のチラシ⇒R6母乳相談(妊娠期)(PDFファイル:132.9KB)

                           R6母乳相談(授乳期の母子)(PDFファイル:127.4KB)

離乳食試食会のチラシ⇒R6年度離乳食試食会チラシ(PDFファイル:82.2KB)

かかわり相談

子どもの発達に関する個別相談です。

言葉が増えない、落ち着きがない、癇癪がひどい等子どもの発達に関して、言語聴覚士と心理判定員が相談に対応します。要予約です。詳細につきましては、西予市こども家庭センター(子育て支援課内)0894‐89‐0018までご連絡ください。

個別健康診査

新生児聴覚検査

新生児聴覚検査費用の一部を助成します。 母子健康手帳発行時に受診票を配布します。

(妊婦健康診査受診票に含まれています。)

【検査回数】初回検査1回(要再検査の場合、確認検査1回)

【健診場所】出生医療機関(検査できない場合は検査可能な他の医療機関を紹介)

【検査時期】出生医療機関入院中(確認検査は入院中もしくは生後1か月未満)

新生児聴覚検査を県外医療機関で受診される場合

医療機関で検査費用を支払っていただき、所定の手続き後に、口座振込となります。

申請窓口で「西予市新生児聴覚検査費助成申請書」に記入していただきます。

西予市新生児聴覚検査費助成申請書(PDFファイル:4.1KB)

申請には以下のものが必要です。

  • 領収書(氏名、検査日、検査方法(検査機器:自動ABR又はOAEを確認できる記載があるもの)、金額(新生児聴覚検査費用が分かるもの)、医療機関所在地などが確認できるもの)※レシート不可
  • 未使用の西予市新生児聴覚検査受診票
  • 母子健康手帳(新生児聴覚検査実施の記載のあるもの)
  • 申請者名義の預貯金通帳

申請できる費用の額は、新生児聴覚検査実施日の属する年度の助成上限額以内で、実際に検査費用として支払った額になります。 

出産日から6か月を経過したものについては請求できませんので、ご注意ください。

7~8か月児健康診査

10か月児健康診査

出生届出時に、7~8か月児・10~11か月児の健診の受診票を交付します。

対象時期になりましたら、県内の医療機関で受診をしてください。 

お問い合わせ先

健康づくり推進課 (0894)62-6407

明浜支所地域生活課 (0894)64-1280

野村支所地域生活課 (0894)72-1112

城川支所地域生活課 (0894)82-1113

三瓶支所地域生活課 (0894)33-1111

〈かかわり相談・個別健康診査について〉

西予市こども家庭センター(子育て支援課内) (0894) 89‐0018

この記事に関するお問い合わせ先

健康づくり推進課
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-6407
ファックス番号:0894-62-6564

メールフォームによるお問い合わせ