【報告】犬・猫のマイクロチップの装着義務化が始まります

更新日:2024年05月16日

マイクロチップ登録制度

令和4年6月1日から、ブリーダーやペットショップ等で販売される犬や猫について、マイクロチップの装着が義務化となりました。
ブリーダーやペットショップ等でマイクロチップが装着された犬・猫を購入された場合、飼い主になる際には、ご自身で飼い主情報を登録する必要があります。
さらにマイクロチップ未装着の犬や猫に、ご自身で新たにマイクロチップを装着した場合にも、飼い主情報の登録が必要になります。
なお、現在犬・猫を飼っている方については、マイクロチップの装着は義務ではなく、努力義務となります。

犬猫へのマイクロチップの装着

犬猫販売業者(ブリーダーやペットショップなど) → 義務

それ以外の所有者(飼い主・犬猫保護団体など)   → 努力義務

詳しくは環境省のホームページをご参照ください。

マイクロチップとは

  1. 直径2mm、長さ8~12mm程度の円筒形の電子標識器具です。
    内部はIC、コンデンサ、電極コイルからなり、外側は生態適合ガラスで覆われています。
  2.  それぞれのチップには世界で唯一の15桁の番号が記録されており、専用のリーダー(読取器)で読み取ることができます。
  3. 動物の安全で確実な個体識別(身元証明)として欧米をはじめ世界中で広く使用されています。
    近年、日本でも犬や猫を中心に利用者が増えています。
  4. ペットに飼い主の明示を行うことは、動物の盗難や迷子の防止に役立ち、迷子動物が飼い主の元に戻りやすくなります。
    また、飼い主の意識の向上などにより、動物の遺棄や逸走の未然防止につながります。
  5. リーダーから発信される電波を利用して、データ電波を発信するため、電池が不要で、半永久的に使用できます。これまで、故障や外部からの衝撃による破損の報告はありません。

この記事に関するお問い合わせ先

環境衛生課
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-1132
ファックス番号:0894-62-6564​​​​​​​

メールフォームによるお問い合わせ