【報告】令和5年度猫不妊・去勢手術補助金の二次募集を開始します
西予市では、猫の不幸な繁殖防止と周囲への迷惑を未然に防ぐため、猫の不妊又は去勢手術費用の一部補助を実施しています。
令和5年度分については、補助実績が当初予算額の上限に達し事業を終了しておりましたが、追加補正予算により下記のとおり二次募集を開始いたします。
※先月の広報でご案内しております、公益社団法人愛媛県獣医師会が実施を予定している無料避妊手術とは異なります。
補助対象
西予市内に住所を有する個人が、飼い猫又は市内の飼い主のいない猫に手術を受けさせた場合または、愛媛県内に事務所を有する団体が、市内の飼い主のいない猫に手術を受けさせた場合。
※愛媛県内で開院する動物病院で手術を受けたものに限ります。
※飼い主のいない猫については手術済であることを識別するための「耳カット」が必須となります。
補助金額
・飼い猫(団体不可) 1件につき 2,000円
・雄の飼い主のいない猫 1件につき 4,000円
・雌の飼い主のいない猫 1件につき 8,000円
申請期間
令和5年11月1日~令和6年3月31日
※手術終了後、その年度内に申請してください。
※令和5年4月1日~令和6年3月31日に行った手術が対象です。
※予算がなくなり次第、当年度の実施は終了となります。
申請書類
・申請用紙(市HPからダウンロードいただくか環境衛生課・各支所地域生活課へお申しつけください)
・動物病院が発行する手術料金の領収書またはその写し
・振り込み口座が分かる通帳の写し
申請窓口
環境衛生課、各支所地域生活課、各地域づくり活動センター
補助金交付を受けた皆様へ
当補助事業へ申請された猫と同一の猫を対象とした手術に対して、国、県、その他の団体から同様の補助を受ける場合は、補助金交付の対象となりません。
また、上記の内容やその他補助金交付の条件に違反した場合は、補助金交付決定を取り消し、すでに交付した補助金の返還を命じることがありますのでご注意ください。
この記事に関するお問い合わせ先
環境衛生課
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-1132
ファックス番号:0894-62-6564
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年10月04日