【募集】野良猫(地域猫)の不妊手術を実施します

更新日:2025年08月25日

令和6年度「野良猫(地域猫)対策支援事業」の開始について

飼い主のいない野良猫は、公衆衛生上の問題等から「殺処分」されてしまうことが多いのが現状です。

このように不幸にも殺処分されていた猫たちを1頭でも少なくするべく、愛媛県獣医師会で「野良猫(地域猫)対策支援事業」を実施します。

事業名

「野良猫(地域猫)対策支援事業」

支援内容

県獣医師会が不妊手術を無料で実施

※病院からノミ駆除の指示を受けた場合や妊娠が判明した際の処置、術前検査等の実施を要望した場合には別途自己負担

申込期間

令和7年10月1日(水曜日)~令和7年10月27日(月曜日)必着

対象動物

特定の飼い主がいない生後6カ月以上のメスの野良猫

対象活動

・地域住民の十分な理解のもとに実施できる活動

・不妊手術済の猫の耳先へのV字カットの約束

・地域猫活動の場合、全てが把握できる飼育管理者が存在

・糞の始末等の定期的な周辺美化活動

実施頭数

愛媛県内で約150頭

応募者多数の場合は選考

※対象者にのみ通知が届きます。

申込方法

環境衛生課または各支所地域生活課に「支援申込書」を提出

この記事に関するお問い合わせ先

環境衛生課
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-1132
ファックス番号:0894-62-3055

メールフォームによるお問い合わせ