生活にお困りのときは
生活にお困りのときは
様々な理由で、収入が無くなったり、少なくなったことにより生活に困った場合、その困窮の程度に応じ必要な保護を受けることができます。 生活保護は厚生労働大臣が定めた最低生活費と、保護を受けようとする世帯の収入を比較し、最低生活費に充たない不足額について保護するものです。
〈生活保護を受ける要件〉
『活用できる資産・能力・その他あらゆるものを最低限度の生活維持のために活用しなければならない』とされています。 それらを活用しても、なお最低限度の生活が維持できないときに、生活保護法による保護が受けられます。
〈受けられる扶助の種類〉
1.生活扶助: 毎日の暮らしに必要な費用
2.住宅扶助: 家賃、間代、地代などの費用
3.教育扶助: 義務教育に必要な学用品や給食などの費用
4.介護扶助: 介護サービスを受ける為の費用
5.医療扶助: 病気治療に必要な費用
6.出産扶助: 出産のための費用
7.生業扶助: 就職するために必要な費用、高等学校等で就学するための費用
8.葬祭扶助: 葬祭に必要な費用
この記事に関するお問い合わせ先
福祉課
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-6428
ファックス番号:0894-62-3055
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2018年03月31日