耐震関係

【補助】木造住宅の耐震化

西予市では、木造住宅の耐震改修促進に努め、地震に対する住宅の安全性の向上を図り、大地震発生時における住宅の倒壊等の被害から人命を守るため、木造住宅の耐震診断・改修にかかる費用の一部を補助します。

対象住宅

次の全てに該当する木造住宅

(1)昭和56年5月31日以前に着工された一戸建て住宅(枠組み壁工法、丸太組み工法、大臣等の特別な認定を受けた工法のものは対象外)

(2)階数が2階以下で、延べ面積が500平方メートル以下の住宅

(3)次のどちらかの用途の住宅

 ・専用住宅(共同住宅や長屋住宅は対象外)

 ・併用住宅(延べ面積の過半の部分が住宅の用途に供されているもの)

対象者

対象となる住宅の所有者

申請期間

令和7年12月26日(金曜日)まで

※予算の範囲で受付

申請方法

市役所建設課で事前相談を受け付けております。

住宅の建築年度や構造などわかる範囲で調べ、窓口または電話でお問合せください。

補助金の流れ

《STEP1》 まずは耐震診断

対象住宅に大地震で倒壊しない耐震性があるか調査し確認します。

下のいずれかの制度を利用できます。

木造住宅耐震診断(補助制度)

今年度は1戸の予定(先着順)

申請者が「愛媛県木造住宅耐震診断事務所」の登録を受けた建築士事務所を選定することができます。

木造住宅耐震診断(派遣制度)

今年度は24戸の予定(先着順)

「愛媛県建築士会木造住宅耐震診断技術者派遣名簿」に登録のある耐震診断技術者を派遣いたします。

業者選定や診断費用を気にせず、お申込みいただけます。

《STEP2》 診断の結果、倒壊の可能性があると判断された住宅はSTEP2へ

補強工事に進むための改修設計またはシェルター設置工事費用の一部を補助します。

木造住宅耐震改修設計補助

今年度は15戸の予定(先着順)

シェルター設置工事補助

今年度は1戸の予定(先着順)

《STEP3》耐震・耐風改修工事

耐震・耐風改修工事

耐震改修 15戸、耐風改修 1戸の予定(共に先着順)

この記事に関するお問い合わせ先

建設課
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-6410
ファックス番号:0894-62-6571

メールフォームによるお問い合わせ