市指定 八幡神楽

更新日:2018年07月06日


よ み:はちまんかぐら

所在地:三瓶町垣生

保持団体:垣生区長

指定年月日:平成10年7月1日


 

八幡神楽(垣生(はぶ)神楽)は、大正14年(1925)朝立(あさだつ)神楽(現(あげ)神楽)から伝授されたものである。その後、地区の春祭、秋祭に神楽を奉納していた。昭和52年(1977)から昭和63年まで、八幡浜市高野地(たかのぢ)神楽と合流して各市・町・村の祭礼時に公演・奉納の活動を行ってきた。

高野地神楽、揚神楽、八幡神楽の源流は、出雲系の神楽で大小の鬼面(俗にダイワン)、(おきな)(おうな)の面をつけて演じるものがあり、「神酒の舞」「()(ばら)いの舞」「()(また)大蛇(おろち)」等、出雲系とルーツは同じであるが、年とともに若干相違する技が生じている。

新しく鬼面、翁、媼の面、衣装等を新調するなど充実してきており、地区内の春祭、秋祭等の公演・奉納のほか地区外の祭礼に招かれて活発に活動している。

この記事に関するお問い合わせ先

まなび推進課
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-6415
ファックス番号:0894-62-1115

メールフォームによるお問い合わせ