催し・イベント・お知らせ
- 平成30年度第1回歴史文化講演会を開催しました
- 駅からウォーク「国史跡の街道と宇和の古墳群をゆく」を開催しました
- 明浜の石灰産業遺産~せいよ自然と暮らしのカレッジフィールドワークに参加しました
- つるもどきの試食を行いました
- 平成30年度第2回歴史文化講演会を開催しました。
- 平成30年度第3回歴史文化講演会を開催しました。
- 平成30年度第4回歴史文化講演会を開催しました。
- 平成30年度第5回歴史文化講演会を開催しました。
- 国史跡・八幡浜街道笠置峠越ミニウォークを開催します
- 音楽による心の復興支援事業コンサートを開催します
- 音楽による心の復興支援事業コンサートが開催されました。
- 駅からウォーク「国史跡の街道と宇和の古墳群を行く」を開催します!
- 国史跡八幡浜街道笠置峠越ミニ展示@まなびあん
- 駅からウォーク「国史跡の街道と宇和の古墳群を行く」を開催しました。
- 令和元年度第1回歴史文化講演会を開催しました
- 西予市の文化施設における新型コロナウイルス感染症の拡大防止対応状況(4月8日更新)
- 西予市の文化施設における新型コロナウイルス感染症の拡大防止対応状況(2)(4/15~5/6臨時休館のお知らせ)
- 文化財所有者の皆様へ(文化財所有者及び文化財保存展示施設設置者におけるウイルス除去・消毒作業に係る対応について)
- 文化関係団体の皆様へ(接触機会の低減に向けた取り組みの周知について)
- 西予市の文化施設における新型コロナウイルス感染症の拡大防止対応状況(3)(~5/11臨時休館延長のお知らせ)
- 西予市の文化施設における新型コロナウイルス感染症の拡大防止対応状況(4)(施設再開のお知らせ)
- 西予市の文化施設における新型コロナウイルス感染症の拡大防止対応状況(5)
- 文化的景観のシンボルー狩浜地区の春日神社
- 【防災】西予市の文化施設における新型コロナウイルス感染症の拡大防止対応状況(6)(4/16~4/21臨時休館のお知らせ)
- 【防災】西予市の文化施設における新型コロナウイルス感染症の拡大防止対応状況(7)(~5/19臨時休館延長のお知らせ)
- 【防災】西予市の文化施設における新型コロナウイルス感染症の拡大防止対応状況(8)(~5/31臨時休館延長のお知らせ)
- 【防災】西予市の文化施設における新型コロナウイルス感染症の拡大防止対応状況(9)(6/1~施設利用再開のお知らせ)
- 【防災】西予市の文化施設における新型コロナウイルス感染症の拡大防止対応状況(10)
- 【防災】西予市の文化施設における新型コロナウイルス感染症の拡大防止対応状況(11)8月12日~
- 【防災】西予市の文化施設における新型コロナウイルス感染症の拡大防止対応状況(12)8月16日~
- 【防災】西予市の文化施設における新型コロナウイルス感染症の拡大防止対応状況(13)8月20日~9月19日臨時休館
- 【防災】西予市の文化施設における新型コロナウイルス感染症の拡大防止対応状況(14)8月20日~施設利用再開
- 【防災】西予市の文化施設における新型コロナウイルス感染症の拡大防止対応状況(15)10月1日~
- 【防災】西予市の文化施設における新型コロナウイルス感染症の拡大防止対応状況(16)1月31日~
- 【報告】笠置峠古墳が県史跡に指定されました
- 【防災】西予市の文化施設における新型コロナウイルス感染症の拡大防止対応状況(17)2月26日~
- 【防災】西予市の文化施設における新型コロナウイルス感染症の拡大防止対応状況(18)4月1日
- 【報告】大野ヶ原の草原が「未来に残したい草原の里100選」に選定されました
- 【防災】西予市の文化施設における新型コロナウイルス感染症の拡大防止対応状況(19)7月20日
- 文化遺産を活かした地域づくりイベント「文化遺産の利活用と住民活動を考える」を開催しました
- 【報告】菊地孝氏(泉貨紙の製造技術伝承者)、第44回伝統文化ポーラ賞受賞決定!
- 令和6年度文化財保存活用地域計画研修が開催されました!
- 大阪公立大学の皆さんが明浜歴史民俗資料館を見学されました。
- あらたに市の文化財が指定されました。
- 愛媛大学社会共創学部文化遺産論ゼミによる岩木文化遺産見学ツアーが開催されました。