西予市歴史文化講座を開催しました。
令和7年8月2日(土曜日)午後1時30分から、宇和地域づくり活動センター大ホールにて西予市歴史文化講座を開催しました。
多田仁さん(伊予史談会常任理事)を講師に迎え「西予市の戦争遺跡-防空監視哨の若者たち-」と題した講演を行っていただきました。
銃後の世界における防空体制、監視哨の構造、人員配置、従事した若者たちの様子、県内の状況(県内に32か所設置されたそうです)、西予市の防空監視哨(卯之町、土居、安土)など、文献史料や考古資料などを駆使してご紹介いただきました。
現在で言えば中学生から大学生にあたる10代の若者たちが、危険と隣り合わせの中(県内には実際に攻撃を受けた監視哨もあるそうです)任務についており、空襲が多くなかったとはいえ西予市域も戦争の真っただ中にあったことがよくわかりました。
参加者からは、防空監視哨という言葉を初めて知ったという声や、地元のことでも知らなかったことを知ることができたなどの声が聞かれました。


この記事に関するお問い合わせ先
まなび推進課
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-6415
ファックス番号:0894-62-1115
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年08月04日