市指定 渡江の竹網

更新日:2018年07月06日


よ み:とのえのたけあみ

所在地:明浜町渡江

保持団体:渡江区長

指定年月日:平成12年12月14日


 

渡江の庄屋(当時網元)佐藤関次郎が始めたといわれ、毎年8月7日の七夕祭りに渡江地区の小学生が2組の竹網を作り、集落を「イヨッサ・イヨッサ」と勇ましい掛け声をかけ、竹ブチで竹網をたたきながら神社、寺、学校、地区を行進する。

竹網の原点は漁船のモアイ舟を想定して2本の大きな竹を一つに組んで、ミヨシ(前)に下がり網を垂らし屋形を組んで大漁旗等で飾り付けをしている。

竹網は明治の中期頃から始まり、全盛期には竹網が2組(男子のみ)組まれ高学年のリーダーが采を振って2艘の船が網を回すように動かしていたが、昭和20年(1945)以降は網を回さず行進するのみとなった。

現在は、竹網1組を渡江の小学生全員(男・女)でかき、約100年の伝統を受け継ぎ実施されている。

この記事に関するお問い合わせ先

まなび推進課
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-6415
ファックス番号:0894-62-1115

メールフォームによるお問い合わせ