「文化的景観20年展」を開催します!
巡回展示のお知らせ
文化的景観は、平成16年の文化財保護法の改正により文化財に位置付けられてから、令和6年度で20年を迎えます。
この節目を記念し、さらなる文化的景観の保存と活用の発展につなげるべく、「文化的景観20年展」を以下の日程で巡回展示します。
お近くにお立ち寄りの際はぜひ足を運んでみてください。
日程 | 場所 | 所在地 |
9月2日(月曜日)~9月20日(金曜日) | 西予市役所 1階市民ロビー | 西予市宇和町卯之町三丁目434番地1 |
9月25日(水曜日)~10月11日(金曜日) | 西予市役所明浜支所玄関前ロビー | 西予市明浜町高山甲3420 |
10月16日(水曜日)~11月4日(月曜日) | 四国西予ジオミュージアム 企画展示室2 | 西予市城川町下相945番地 |
11月6日(水曜日)~11月29日(金曜日) | 西予市図書交流館まなびあん | 西予市宇和町卯之町一丁目245番地1 |
12月3日(火曜日)~12月20日(金曜日) | 西予市図書交流館ゆめちゃんこ | 西予市野村町野村11号35番地1 |
1月6日(月曜日)~1月31日(金曜日) | 西予市三瓶文化会館 1階ロビー | 西予市三瓶町朝立1番耕地337番地13 |
~展示内容~
●開催趣旨、文化的景観とは
●重要文化的景観とは
●重要文化的景観分布図
●西予市の重要文化的景観「宇和海狩浜の段畑と農漁村景観」
●5つのテーマごとの重要文化的景観紹介
【すまいの知恵】
・一関本寺の農村景観(岩手県一関市)
・今帰仁村今泊のフクギ屋敷林と集落景観(沖縄県今帰仁村)
【水とくらし】
・通潤用水と白糸台地の棚田景観(熊本県山都町)
・高島市針江・霜降の水辺景観(滋賀県高島市)
【くらしの道】
・東草野の山村景観(滋賀県米原市)
・五島列島における瀬戸を介した久賀島及び奈留島の集落景観(長崎県五島市)
【地形となりわい】
・葛飾柴又の文化的景観(東京都葛飾区)
・越前海岸の水仙畑上岬の文化的景観(福井県越前町)
【文化の舞台】
・アイヌの伝統と近代開拓による沙流川流域の文化的景観(北海道平取町)
・北大東島の燐鉱山由来の文化的景観(沖縄県北大東村)
●重要文化的景観における活動
●全国文化的景観地区連絡協議会の取組み
●奈良文化財研究所景観研究室の取組み
この記事に関するお問い合わせ先
まなび推進課
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-6415
ファックス番号: 0894-62-6564
更新日:2024年09月03日