【報告】令和5年度第1回文化的景観ワークショップを開催しました
第1回「来訪者の視点で狩浜を歩こう!」の様子
令和5年6月18日に実施した、令和5年度第1回文化的景観ワークショップの様子をご紹介します。
当日は狩浜地区在住者に加え、松野町の奥内からもご参加いただき、高知高専の皆さんも含めた総勢27名で5班に分かれて地域散策をし、「来訪者目線」、「地元目線」でのさまざまな"気づき"を共有していただきました。
地元の方々にとっては見慣れた当たり前の風景かもしれませんが、来訪者の目には新鮮に映ったようで「狩浜には昔からの営みの歴史がたくさん形として残っていてすごい」といったお声が聞こえてきました。このように地元の景色に感動していただく様子を間近に見るのは、地元の方々にとっても嬉しかったそうです。
各班共通の意見として「見どころがわかりづらいので、来訪者向けの解説板が必要」というお声がありましたが、どこに、どんな内容で、いかに景観と調和させ、秋祭りの牛鬼の邪魔にならないように設置するかが今後のポイントとなりそうです。
当日の様子やその他の意見は添付の「文化的景観だより(令和5年6月27日号)」にまとめておりますので、ぜひご覧ください。
第2回は7月30日(日曜日)に実施予定です
詳細が決まりましたら追ってHPやチラシ等でお知らせしますので、狩浜在住者をはじめ、狩浜関係者、狩浜ファンの皆様、文化的景観に関心のある方、ワークショップの内容に関心のある方、今回初参加の方でも大歓迎ですので、ぜひお越しください!お待ちしています。
文化的景観だより(令和5年6月27日号) (PDFファイル: 3.7MB)
この記事に関するお問い合わせ先
まなび推進課
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目439番地1
電話:0894-62-6415
ファックス番号: 0894-62-1115
更新日:2023年06月28日