【補助】重要文化的景観選定区域内の建物などの修理費用の一部を補助します
文化的景観保護推進事業費補助金
西予市では、重要文化的景観の保存・活用を推進するため、市内の重要文化的景観の区域内における建築物・工作物の修理・修景※に係る費用の一部を補助します。
※ 修理:保存計画に基づき行われる重要な構成要素の維持・保存のための建築。
修景:保存計画に基づき行われる重要な構成要素以外の建築物・工作物の建築・建設。
1)補助対象者
市内の重要文化的景観選定区域内における建築物や工作物を所有する者。
2)補助対象経費
【重要な構成要素※の場合】
・民家、付属小屋など・・・通常望見できる外観(屋根、外壁など)や主たる構造(土台、柱、梁など)の痕跡に従う修理に係る経費。
・石垣、石積、柵、塀など・・・履歴に従う復旧に係る経費
【重要な構成要素以外の場合】
・保存活用計画に定める基準(添付資料参照)に従う修景に係る経費のうち、通常望見できる外観に係る経費。
※ 重要な構成要素:文化的景観の本質的価値を示し、保護の対象として不可欠な構成要素で、所有者の同意を得たもの。
3)補助金額
・重要な構成要素の場合・・・補助対象経費の5分の4以内(上限あり)
・重要な構成要素以外の場合・・・補助対象経費の2分の1以内(上限あり)
詳細は添付資料「西予市文化的景観保護推進事業費補助金交付要綱」別表のとおり。
4)注意事項
・この補助金は、予算の範囲内で交付するものです。
・修理や修景を行う際には、西予市文化的景観保護審議会での審議を経ることとしています。
・この補助金の活用を検討される際には早めのご相談が重要となります。計画段階で構いませんので、まずは下記担当課までお問い合わせください。
・補助金を活用されない場合でも、選定区域内の建築物や工作物を現状変更、もしくは新設する場合、工事内容によっては事前の届出が必要となる場合があります(詳細は添付資料「景観法に基づく行為規制」をご参照ください)。工事を計画される場合は、事前に下記担当課までお問い合わせください。
西予市文化的景観保護推進事業費補助金交付要綱 (PDFファイル: 253.5KB)
保存活用計画に定める取扱基準表 (PDFファイル: 592.6KB)
参考:景観法に基づく行為規制(保存活用計画より抜粋) (PDFファイル: 730.9KB)
この記事に関するお問い合わせ先
まなび推進課
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-6415
ファックス番号: 0894-62-6564
更新日:2025年03月18日